静岡県」タグアーカイブ

お庭の砂場作り【長泉の住宅】

昨年竣工した『長泉の住宅』の続編です。
今回は、みんなでお庭の砂場作りをしました。

ウッドデッキから下に降りるための子供用の階段を兼ねたかわいい砂場です。
旦那さんは、工具の扱いにもだいぶなれてきました。

砂場の完成を待ちきれずに様子を見にくる子供たち。

完成すると、さっそく砂遊びスタート!
子供は砂が大好きです。大人も砂が大好きです(笑)

家族の楽しい場所がまたひとつ増えました。
これからまだまだ変化していきそうですね。
楽しみです。

アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊&村井藍

『こどもくじらマーケット』ご来場ありがとうございました!

『第4回こどもくじらマーケット』楽しく開催しました。
遊びに来ていただいた皆様、ありがとうございました。

子供達が店長となって、自分たちで何をしたいか考えて、自分たちで開催する特別な1日。
レジ係、どじょう釣り係、宝探し係、帽子作りのワークショップ係。
色々な役割を分担して、この日のために準備してきました。

そして、いよいよオープン!
お客さんが、1人、2人と来てくれて、

気がつけば店内は満員状態になっていました。

本当にたくさんのお客さんが遊びに来てくれて、

結局最後まで満員状態が続きました。

たくさんのお客さんが遊びに来てくれて、
子供たちは楽しくたくさんのことを経験できました。
お客さんが多すぎて少しパニックしてしまったり、
思うようにできなくて少し悔しい思いをしたりするシーンもありましたが、
最後までみんなで協力して頑張ることができました。
子供たちはこの短い時間に色々なことを学んで、
少し成長できたのではないかと思います。
この経験ができたのは、
みんなが遊びに来てくれたからです。
本当にありがとうございました。

最後は頑張ったみんなで『かんぱ~い♪』

※お知らせ
次回の開催はいつになるかまだ決まっていませんが、また開催したいと思っています。
子供店長を私もやってみたい!という子がいましたら、詳しい内容などについては、お店(Nanairoくじら)の人に聞いてみてくださいね。

今回の子供店長:いつき、かなと、ねね、めい、りん
開催場所:Nanairoくじら
企画:アトリエ奏

祝!地鎮祭【川崎の住宅】

とても良い秋空の下で、
神奈川県川崎市の住宅の地鎮祭を行いました。
おめでとうございます!

お施主様は、とてもお洒落なご夫婦と、もうすぐ1歳のかわいい赤ちゃん。
昨年秋に設計をスタートしてから約1年。
たくさんの思いが詰まった住宅の工事が、いよいよ始まります。
お施主様、現場の皆様、良い建築ができるようによろしくお願いします!
みんなで力を合わせて楽しい現場にしましょうね!
完成は、2019年春の予定です。

アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊&村井藍

—————————————————————————————————————
住宅・店舗(新築・リフォーム・リノベーション)
建築・家具のデザインから収納のアドバイスまで、何でもご相談ください。
ワクワクするような楽しい空間をご提案します。

アトリエ奏1級建築士事務所
【住所】静岡県裾野市佐野1006-1
【お問合せ】055-956-7471

黒い壁と青い空【裾野の住宅】

建築中の『裾野の住宅』の外壁が完成しました。

縦にスラッと通った黒いガルバリウム鋼板の外壁です。
板金屋さんがとても綺麗に施工してくれました。
青い空との相性がとてもいい感じです。

内装工事も少しずつ進行中です。
もうそろそろ、お施主様の出番ですね!
色々楽しみです。

建物の中から見ると空がとても綺麗に見えました。

アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊

住宅リフォーム工事が終了しました【静岡県駿東郡長泉町】


先月から工事をしていた長泉町の住宅の、洗面室とお風呂の改修工事が無事終了しました。

高齢のおじいちゃんとおばあちゃんも一緒に暮らしている住宅なので、デザイン以上に快適さやヒートショックの防止を考慮して設計しました。同時に、築年数が約40年ということもあったため、壁の中の断熱や下地等の普段見えないところの補修も行いました。
お母さんやおばあちゃんと一緒に選んだお風呂や洗面台の三角形のタイルもいい感じに仕上がって良かったです。
現場の皆様、綺麗に仕上げていただいてありがとうございました。

工事が終わった時に、「出会えて良かった」と言っていただけて、とても嬉しかったです。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

場所:静岡県駿東郡長泉町

★第4回こどもくじらマーケット開催のお知らせ

1年半ぶりに『こどもくじらマーケット』の開催が決定!!
今回のこどもくじらマーケットは、前回出てくれたこども店長さんたちの希望により実現しました。

先日、こども店長会議を行いました。
やりたいこと、おもしろそうなこと、たくさんアイデアを出しあって、今回のこどもくじらマーケットの内容が決まり、みんなでポスター描きをしました。
久しぶりの『こどもくじらマーケット』、楽しんでやりましょう!
ぜひ遊びにお越しください♪

第4回 こどもくじらマーケット
日時:2018年10月20日(土)14:00~16:00
場所:Nanairoくじら(静岡県裾野市佐野1006-2)

アトリエ奏
村井 藍

★住宅誌『住まいの設計』で紹介していただきました

住宅誌『住まいの設計10月号~創刊58周年記念号~』が本日9月15日に発売されました。
アトリエ奏でデザインさせていただいた静岡県駿東郡長泉町の住宅が掲載されています。
目印は表紙のHey!Say!JUMPの伊野尾慧さん。

子供・家族をテーマとした個性的な住宅として、4ページに渡って特集していただいています。


写真は撮影の時の様子です。

よろしくお願いします。

アトリエ奏
村井之俊&村井藍

ぞうさんのバック作り

アトリエ奏のデザイン教室。
今回は、ぞうさんのバック作りを開催しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

何色のぞうさんを描こうかな?
好きな絵の具を選んで、色を塗ってみよう。

色塗りも上手にできました。

ぞうさんの形に塗れたら、次は模様も付けてみよう。

色々な色のかわいいバックが完成しました。

これから秋の行楽シーズン♪
ぞうさんバックを持って、いっぱいおでかけしてくださいね。

開催場所:静岡県裾野市さくら保育園子育て支援センター
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊&村井藍

リノベーションスタート【静岡県長泉町】


静岡県駿東郡長泉町の築年数約40年の住宅。
洗面所などの水廻りの改修を行うにあたり、アトリエ奏で内装デザインをさせていただきました。


先週より工事が始まり、最初は解体工事からスタートです。
築年数が経っている住宅の場合は図面が無いことがあり、実際に現場で解体してみないと分からない部分がいろいろあります。


今回は、床と壁と天井を取り外して、古くなってきていた下地も併せて補修し、給水管や配水管も痛んでいる部分があったので新しいものに取替え、新しいお風呂を設置するために新たに土間コンも打ってもらいました。

ここから少しずつ仕上工事が始まります。
暑い日が続きますが、現場の皆様よろしくお願いします。

アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊

祝!上棟式【裾野の住宅】

とても良いお天気の中、本日は裾野の住宅の上棟式。
職人さんたちも大勢集合してくれてとても賑やかでした。


お昼休憩。
お施主様が準備してくれたお弁当で、みんなで一緒にお昼ごはん。


夕方からは上棟式。
お酒とお塩とお米でお祝いしました。

そして子供も大人もお待ちかねのお菓子まきの時間です。

時間が近づいてくると、ご近所の方がたくさん集まってくれました。
子供からお年寄りの方まで、みんなで一緒に楽しんでくれていました。


たくさんの方々に見守られて、楽しい上棟式となりました。
ご近所の皆様、ありがとうございました。

上棟式の開催にあたり準備をしてくれた現場監督さん、職人の皆様、ありがとうございました。
明日からも楽しい現場となるように宜しくお願いします。

本日は、おめでとうございました!

アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊、村井藍

秋空の中の上棟【裾野の住宅】

裾野の住宅の上棟でした。
一時は雨の心配もありましたが、どこへやら。
秋のようなとても綺麗な空の下での上棟となりました。
とても気持ちの良いお天気。
大工さんたちがつくりだす気持ちの良いトントンというリズム。

上に登ってみると、想像していた以上に素敵な景色が広がっていました。

図面に描いた住宅が形となっていくこの時間がとても好きです。
大工さんたち、ありがとうございました。
いよいよここから木工事がスタート、楽しみですね。

アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊

きりんです。

子供たちが夏休みということで、子供用の家具作りを開催。

今回は「きりんの棚」を作りました。
・・・きりんです。

午前中は、主に色塗り作業。
自分で選んだ色のペンキを、ハケを使って塗りました。

午後からは本格的な組み立て作業。
みんな電動ドライバーを上手に使えましたよ。

完成した棚を持って外に出てみると、キレイな虹が架かっていました。
きっと頑張ったご褒美だね。
朝から1日おつかれさまでした。

アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊

雑誌の取材『ハコノイエ』ヽ(´ー`)ノ

アトリエ奏で設計させていただいた長泉町の住宅『ハコノイエ』が、先日のTVの撮影に続き、本日は雑誌の特集ということで取材をしていただきました。

取材中に出る会話、撮影するカメラマンのアングル、自分の見方とはまた異なる視点からの新しい発見もあり、とても楽しくできました。

お施主様ご家族には引き続き取材のご協力をいただき、本当に感謝です。ありがとうございました。

今回取材を受けた雑誌は、50年以上の歴史を持つ住宅紙『住まいの設計2018.10-11月号』(扶桑社)です。
2018年9月15日に、全国の書店で発売されます。
たくさんの方に見ていただけると嬉しいです。

アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊・村井藍

—————————————————————————————————————
住宅・店舗(新築・リフォーム・リノベーション)
建築・家具のデザインから収納のアドバイスまで、何でもご相談ください。
ワクワクするような楽しい空間をご提案します。

アトリエ奏1級建築士事務所
【住所】静岡県裾野市佐野1006-1
【お問い合せ】055-956-7471

結束線とハッカー。

裾野の住宅の配筋検査を行いました。
猛暑の中、鉄筋工事を丁寧に行っていただいた職人さんに感謝です。

今日はお施主様も一緒に現場に来ていたので、現場監督が貸してくれた『ハッカー』を使って『結束線』巻きにチャレンジ。
※結束線:鉄筋を固定する為に使う針金のこと
※ハッカー:結束線を固定する時にクルクル回して使用する道具

練習をしてみると旦那さん、お世辞抜きで上手かったです(笑)

実際に鉄筋のところでもチャレンジしていましたよ。

午後からはコンクリートの打ち込み。
今日も暑かったですね。
職人さんたち、お疲れ様でした。

アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊

TV撮影『渡辺篤史の建もの探訪』ヽ(´ー`)ノ


アトリエ奏で設計させていただいた静岡県駿東郡長泉町の住宅『ハコノイエ』が、テレビ朝日『渡辺篤史の建もの探訪』で放送されることとなり、先日TVの撮影が行われました。

『渡辺篤史の建もの探訪』は、僕が昔から大好きなTV番組です。自分の設計した住宅を渡辺篤史さんに探訪してもらうことは、建築の仕事を始めてからのひとつの夢でしたので、とても嬉しかったです。

撮影シーンを見学していると、そこには自分が設計した住宅があって、お施主様がいて、渡辺篤史さんがいる。とても不思議な感覚でした。建築家として渡辺篤史さんとお話しする時間もいただけて、とても幸せな時間でした。

お施主様ご家族には、準備から当日まで多くのご協力をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

TV放送日は、
テレビ朝日(関東地方)で10月6日、
BS朝日(静岡県)で11月11日、
他全国朝日系テレビ局で随時放送予定です。

たくさんの方に見ていただけると嬉しいです。
お楽しみに!

アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊、村井藍

—————————————————————————————————————
住宅・店舗(新築・リフォーム・リノベーション)
建築・家具のデザインから収納のアドバイスまで、何でもご相談ください。
ワクワクするような楽しい空間をご提案します。

アトリエ奏1級建築士事務所
【住所】静岡県裾野市佐野1006-1
【お問合せ】055-956-7471