設計事務所」タグアーカイブ

夏休み特別アート教室2025

アトリエ奏の夏休み特別アート教室2025
静岡県裾野市福祉保健会館内親子交流スペース(通称/すこっぷ)で夏休み2025「大きなドーナツをつくろう!」を開催しました。

参加してくれたのは、裾野市内外から参加してくれた5歳から小学生までのこどもたちです。
トングで採って、トッピングして、色を塗って、大きくてカラフルなドーナツを作りました!
そんな当日の様子を少しだけご紹介します。



参加してくれたみんなと一緒に記念撮影です♪
























とっても素敵でかわいいドーナツがたくさん完成しました!
ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!


今回お手伝いで会場の準備やこどもたちの様子を見てくれた高校生の柏木さん、ありがとうございました!

企画・講師/アトリエ奏のこどもデザイン教室(村井之俊 村井藍)
開催場所/静岡県裾野市福祉保健会館親子交流スペース(通称/すこっぷ)

—————————————————-

アトリエ奏のこどもデザイン教室では、1年生から6年生までの小学生たちが毎週楽しく図工をしています。図工が好きな子や上手になりたい子が集まってきています。体験教室の開催日などの情報は、ホームページでお知らせしています。
→ アトリエ奏のこどもデザイン教室のページはこちら

——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

こどもデザイン教室 2025.07

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。

2025年7月のテーマはさかな
額から飛び出す大きなさかなをデザインしました。

さかな釣りをして、さかなをデザインして、額もデザインしました。















額を通るように大きさを調整してかたちのデザインを考えたり、さかなと額の色も併せてデザインしたり、いっぱい考えて、アイデアをいっぱい出して、それぞれ個性のある大きなさかな?が完成しました!

次回8月のテーマは「みんなのやってみたいこと」です。
お楽しみに!

アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

こどもデザイン教室 2025.06

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。

2025年6月のテーマは時計
ロンドンにある世界遺産の時計台「通称:ビッグベン」みたいな時計台を、デザインして制作しました。

デザインと立体のバランスと組み立ての構成など、色々なことを考えながらの制作だったので、少し難しかったかもしれないですが、みんな頑張って素敵な時計台が完成しました。

みんなのアイデアがいっぱい詰まった色々な時計台が完成しました。
何回も考えなおしたり、作り方で悩んだり、
頑張った分だけ完成した時の達成感も大きかったと思います。

自分でデザインした世界にひとつだけの時計、
大切に使ってくれたら嬉しいです。

次回7月のテーマは「さかな」です。
お楽しみに!

アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

こどもデザイン教室 2025.05

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。

2025年5月のテーマはどうぶつ
どうぶつを自分でデザインすることと、
立体にして立たせるにはどういう方法があるかを自分で考えながら制作しました。

最初はデザインとかたち作りです。
スケッチブックでデザインした絵を大きくしていきます。




なにができるかな?


かたちができたら、色付けをしていきます。

テーマが動物なのでゾウやキリンが多いかなと思っていましたが

一番多かったのはネコでした。

翼のある恐竜を。




不思議などうぶつを考えたり。

素敵な色のゾウ。






立たせるがテーマでしたが、吊ってモビールにした子もいました。


人数が増えて賑やかになってきました。
みんなで一緒になにかできたらいいなとかも、なんとなく考えています。

次回6月のテーマは「時計」です。
お楽しみに!

アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

春の親子教室「お花のかたちのレジャーシートづくり」開催しました

アトリエ奏のこどもデザイン教室ゴールデンウィーク2025
2年振りにお花のかたちのレジャーシート作りを開催しました。
良いお天気に恵まれて、楽しく開催することができました。

そんな当日の様子を少しだけご紹介します。

大きなキャンパスに、体全体を使って大きな花を描きます。








外で描くのは気持ちがいいですね♪





たくさんの素敵な花が公園に咲きました♪
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

企画・講師/アトリエ奏のこどもデザイン教室(村井之俊 村井藍)

—————————————————-

アトリエ奏のこどもデザイン教室では、1年生から6年生までの小学生たちが毎週楽しく図工をしています。図工が好きな子や上手になりたい子が集まってきています。体験教室の開催日などの情報は、ホームページでお知らせしています。
→ アトリエ奏のこどもデザイン教室のページはこちら

——————————————————

静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)で小学生人気習い事

こどもデザイン教室 2025.03

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。

2025年3月のテーマはファッションデザイナー
自分で考えたキャラクターを考えて、その舞台やストーリーを考え、オリジナルの世界をデザインしました。



自分で考えたオリジナルの世界を立体にしていきます。






完成した作品を自分たちが考えた物語をみんなの前で発表しました。
みんなに見られて少しドキドキしている子もいましたが、みんながんばりました♪
発表を聞いて分かるみんなが考えた世界観がちゃんとあって、他の子の考え方やアイデアを学ぶこともできたとても楽しい時間となりました。





次回4月のテーマは「花」です。
お楽しみに!

アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

TV番組「渡辺篤史の建もの探訪」撮影でした

テレビ番組「渡辺篤史の建もの探訪」の撮影でした。
アトリエ奏が設計した住宅では3回目の登場となる今回は、私たちの自邸となりました。
学生の頃から大好きな渡辺篤史さんとの撮影は、とても楽しく、幸せな時間でした。

自分たちが自邸を設計する時にテーマにした「たくさんの人たちを呼んで一緒に楽しめる住宅」。
渡辺篤史さんにお越しいただいて、撮影の合間にも色々なお話ができて、一緒に住宅を楽しむことができたことが、とても嬉しかったです。
撮影チームの皆様、ありがとうございました。

住宅の話、家族の話、建築の話、図工教室の話、趣味の話、未来の話、色々な話をすることができました。
放送はテレビ朝日5月10日(土)、BS朝日5月18日(日)の予定です。(※放送日が変更になりました)
ご高覧いただけますと幸いです。

アトリエ奏
村井之俊 村井藍

こどもデザイン教室 2025.02

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。

2025年2月のテーマはチョコレートショップ
大きな板チョコ作りと、チョコレートショップのデザインをしました♪

大きな板チョコ作り。
バレンタインデーが近かったので、チョコレートのデザインを考えました。
シンプルなテーマでしたが、みんな一生懸命考えて、色々なデザインのチョコレートが完成しました。









チョコレートショップのデザイン。
チョコレートショップって、何があるのかな?
チョコレートが飾ってあるショーケースがあって、お客さんの席があって、お客さんの中には動物もいたり、チョコレートの噴水もあったりして。
想像をいっぱい膨らませながら、チョコレートショップをデザインしました。









次回3月のテーマはファッションデザイナーです。
お楽しみに!

アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

こどもデザイン教室 2024.12

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。

12月のテーマはクリスマス&みんなのリクエスト。
クリスマスのテーマと、みんながやってみたいこと、盛りだくさんで開催しました♪

クリスマスオーナメントづくり
色々な糸をグルグルしてオリジナルオーナメントづくり。おうちのツリーに飾ったり、バッグに付けたり、壁に飾ったり、楽しみ方も色々♪





ロボツリーくんづくり
アトリエ奏のキャラクターロボツリーくんに飾り付け。可愛いツリーができました♪



クリスマスの家のデザイン
親子教室でも作りましたが、教室の子たちは慣れたもので(笑)


黒板のデザイン
冬っぽいカラーで可愛い黒板が完成しました♪


サンタクロースのお面づくり
色々なサンタクロースができました♪家族やお友達と楽しんでね♪


2024年のこどもデザイン教室が終了しました。
図工の定期教室を開催して1年、毎週会える子供たちと図工を楽しみながら、子供って1年でこんなに成長するんだなと、改めて感じた1年でした。同時に、自分たちも子供たちとの図工の時間を通して、大きく成長することのできた1年だったと感じています。
来年のカリキュラムを考えていた時、頭に浮かんでくるのは子供たちの反応でした。子供たちそれぞれに個性があり、絵が好きな子、工作が好きな子、アイデアを出すことが得意な子、みんなを盛り上げるのが得意な子、好きなことも得意なこともみんな違うので、あの子だったらこれ好きそうと、みんなの顔を思い浮かべながら考えました。今年最後の教室で来年のカリキュラムを子供たちに発表したとき、嬉しい反応をいっぱいもらうことができました。みんなの期待を超えるような内容を準備して、来年もこどもデザイン教室を子供たちと楽しみたいと思います。
来年1月からさっそく新しい子たちも増えて、益々盛り上がりそうなこどもデザイン教室、とても楽しみです♪

アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

富士市の住宅へ

昨年完成した富士市の住宅へお邪魔してきました。
1年経ち、外構の植栽も大きく育ち、いい感じに周りの景色に馴染んでいました。

土間に設けたワークスペースも丁寧に使われていて、とてもいい感じでした。
設計時の打合せの中で、お子様がものづくりが好きなので、作業できるスペースが欲しいですというお話があり、提案させていただいた空間です。
ものづくりをしたり飾ったりして楽しく使ってくれているようで良かったです。

可愛い家族も増えて益々にぎやかになっていました。
ペットのいる新しい暮らしも楽しみですね。

楽しく住んでいますというお話を聞くことができて嬉しかったです。
これからもよろしくお願いします。

アトリエ奏
村井之俊 村井藍

クリスマス親子図工教室2024

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。

いつもは子供たちだけの教室ですが、今回は親子で一緒に楽しむ図工教室を開催し、たくさんの親子にご参加いただきました。お父さんやお母さん、家族やお友達と一緒に、クリスマスの家づくりやロボツリーくんを作っている様子を少しだけご紹介♪


お母さんも赤ちゃんも一緒に♪

お父さんたちもいっぱい参加してくれて、子供たちはとても嬉しそうでした♪

子供たちとお父さんお母さんが一緒にアイデアを出し合って、

色々なオリジナルのクリスマスの家作りを楽しみました♪

最初は自分だけで作ると言っていた子も、少しずつお父さんお母さんの力を認めるように(笑)

一緒に作る時間は楽しいですね♪

それでも譲れない部分は自分で作ります♪

みんなで作った楽しいクリスマスの家が完成♪

お母さんと一緒におしゃべりしながらの図工は楽しいね♪

可愛いクリスマスの家と一緒に記念撮影♪

子供たちだけで開催しているいつもとは少し違う雰囲気だけど

家族と一緒の図工も楽しいね♪

力を合わせて盛りだくさんのクリスマスの家が完成しました♪

姉妹でロボツリーくん作り♪

お友達と一緒にロボツリーくん作り♪

可愛いロボツリーくんがいっぱい完成しました♪

子供たちの笑顔がたくさんの楽しい2日間となりました♪

ご参加いただいたいただいた多くの方から、楽しかったと言っていただけて嬉しかったです。
素敵なクリスマスの思い出になってくれたら嬉しいです。

アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

こどもデザイン教室 2024.11

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。


11月のテーマはクリスマスの準備
自分の好きなものをデザインして、アドベントカレンダーを作りました。

はじめにスケッチブックでイメージをデザインしてから、大きなスケールの作業に移ります。
自分でできることを少しずつ増やせるように、色々なことにチャレンジしています。

私たちは、少しのきっかけを与えるだけにして、子供たちのアイデアを大切にしています。

みんな違う作品ができるので、見ていて楽しいです。

作りながらアイデアが出てきて、スケッチしたものに+αのデザインが加わることもよくあります。

ひとつひとつ丁寧に積み重ねていく子もいれば

その場のひらめきで大胆な作品を作る子もいます。

大きなスケールの作品作りは、最初は作業量も多くて大変ですが、少しずつ集中力と持続力がついてきて、みんな楽しそうに頑張っています。

ひとつひとつ丁寧に、大切に。全てが子供たちのアイデアです。

みんなのアドベントカレンダーが完成しました♪

サンタさんのアドベントカレンダー♪数字にもひとつひとつ絵を描きました。

ビルのアドベントカレンダーを作りました♪最近のサンタさんは煙突が無くても大丈夫なんです。

好きなキャラクターと一緒に楽しむクリスマスのイメージをかたちにしました♪

トナカイのアドベントカレンダー♪冬に角があるトナカイはメスらしい。

シマエナガとフクロウのアドベントカレンダー♪数字も綺麗にデザインできました。

12月1日から25日まで、毎日クリスマスを楽しんでね♪
皆様、楽しいクリスマスをお過ごしください♪

アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

SUMMER ART SCHOOL 2024

2024年7月30日から4日間、アトリエ奏のこどもデザイン教室で特別図工教室『サマーアートスクール2024』を開催しました!
参加してくれた小学生のみんなの集中力がすごくて、予定していた2時間半はあっという間に過ぎていきました。三島市、長泉町、沼津市、御殿場市と、裾野市外からもたくさん参加していただいてありがとうございました!
それでは、みんなの力作を少しだけご紹介します!


フラワーミラー作り。お花のかたちの実際に使用できる鏡を作りました。ピンクとパープルの好きな色を組み合わせました。

恐竜(ブラキオサウルス)の形のビー玉迷路作り。トンネルやジグザグの道がある楽しい迷路を作りました。

恐竜(ブラキオサウルス)の形のビー玉迷路作り。滑り台のある、立体的でダイナミックな迷路を作りました。

フラワーミラー作り。紫を基調としたオシャレな鏡が完成しました。当日のファッションとの相性もピッタリ!

恐竜(トリケラトプス)の形のビー玉迷路作り。段ボールの使い方を工夫して、色々な仕掛けを作りました。

大好きな恐竜、頑張って作ったよ!

楽しかったね!また来年もやりたいです!
ありがとうございました!!

アトリエ奏のこどもデザイン教室
村井之俊 村井藍

——————————————————————
アトリエ奏のこどもデザイン教室では、1年生から6年生までの小学生たちが毎週楽しく図工をしています。図工が好きな子や上手になりたい子が集まってきています。体験教室の開催日などの情報は、ホームページでお知らせしています。
→ アトリエ奏のこどもデザイン教室のページはこちらです
——————————————————————

こどもデザイン教室2024.2-3

「アトリエ奏のこどもデザイン教室」が開講して1ヶ月が経ちました。

1ヶ月開催してみると、今まで開催していた単発の図工教室との違いが早くも表れてきました。
一番の違いは、やはり何回も会って話をして一緒に作業することにより、子供ひとりひとりの特徴や個性を理解することができてくるということです。
できることできないことだけではなく、その子が好きなこと、嫌いなこと、得意なこと、苦手なこと、その子独自の考え方や作品を作る道筋の作り方、ひとりひとりの色々な個性が分かるようになってきました。

同じ様に、子どもたちも私たちのことを理解してくれて、「こういう場合はどうすればいいかな?」「こんなことがしてみたいんだけど?」最初は恥ずかしくて言いにくかったことも、少しずつ話し合えるようになってきました。
教室を始める前に年間カリキュラムを作ってみたのですが、子どもたちと色々話しながら、ここにいる子どもたちの個性をもっと活かせるような内容に少し変更しようかなとか、わくわくしながら考えたりしています。

子供たちと図工ができるこの時間は、教室が開講する前に思っていた何倍も楽しい時間になっています。お休みの週は、少し物足りない感じ(笑)
子供たちと一緒にいっぱい楽しみながら、一緒に成長していけたらいいなと思います。

アトリエ奏
村井之俊 村井藍

★静岡県裾野市の図工教室「アトリエ奏のこどもデザイン教室」参加者募集中です。体験教室も開催しています。詳しくはアトリエ奏のこどもデザイン教室のページをご覧ください。分からないことなどありましたら、アトリエ奏までお気軽にご連絡ください。
アトリエ奏のこどもデザイン教室のページ

海外プロジェクト/マレーシアの日本食レストランが完成しました

海外プロジェクト
マレーシアの日本食レストラン

アトリエ奏でインテリアデザインを行った日本食レストランがマレーシアに完成しました。
江戸をコンセプトにしたデザインを、現地メンバーの協力により、実現することができました。
プロジェクトメンバーの皆様に感謝です。
ここを訪れて、現地の方々が、日本の文化に興味をもっていただける機会が増えてくれると嬉しいです。

所在地/コタキナバル(マレーシア)
デザイン設計/アトリエ奏(村井之俊+村井藍)
施工/SAKIU Creativity Sdn Bhd

Overseas project
Japanese restaurant in Malaysia

A Japanese restaurant whose interior design was done by Atelier Sou has been completed.
With the cooperation of local members, we were able to realize a design based on the concept of Edo.
Thank you to all the project members.
I would be happy if local people would have more opportunities to visit here and become interested in Japanese culture.

Location/Kota Kinabalu (Malaysia)
Design/Atelier Sou (Hidetoshi Murai + Ai Murai)
Construction/SAKIU Creativity Sdn Bhd