アトリエ奏で設計させていただいた静岡県沼津市の新築住宅の
地鎮祭に参加させていただきました。
とても良いお天気の中、
お子様も一緒に参加してくれて、
ご家族らしい和やかな地鎮祭となりました。
ご家族の皆様、おめでとうございます♪
いよいよ工事が始まります。
お施主様、施工会社、設計事務所、みんなで力を合わせて、ご家族にとって最高の住宅ができるように頑張ります。
設計・デザイン/アトリエ奏 村井之俊・村井藍
アトリエ奏で設計させていただいた静岡県沼津市の新築住宅の
地鎮祭に参加させていただきました。
とても良いお天気の中、
お子様も一緒に参加してくれて、
ご家族らしい和やかな地鎮祭となりました。
ご家族の皆様、おめでとうございます♪
いよいよ工事が始まります。
お施主様、施工会社、設計事務所、みんなで力を合わせて、ご家族にとって最高の住宅ができるように頑張ります。
設計・デザイン/アトリエ奏 村井之俊・村井藍
アトリエ奏でデザイン設計を担当させていただいた、裾野市福祉保健会館内にあるこども家庭センター(通称:すこっぷ)で開催される2024夏休みイベントの企画と準備が進んでいます。
夏休み当日の参加は小学生以下の子供たちとなりますが、中学生に主催側の体験をしてもらう企画も並行して開催することになり、今回は裾野市立西中学校美術部の皆様に参加していただくことになりました。
当日子供たちが体験するワークショップの準備が今回の内容です。
当日の流れや内容の説明を行い、その後はみんなでワークショップで使用するパーツ作りを行いました。
中学生の集中力とパワーは素晴らしかったです。
予定よりも早く終わり、次回以降に行う作業に進んでくれる生徒もいました。
西中学校美術部の皆様、ありがとうございました!
続きの作業は、7月に開催予定です。
中学生の皆様、よろしくお願いします!
夏休みイベントの詳しい内容はこちら → 夏休みイベントのページへ
アトリエ奏1級建築士事務所
アトリエ奏のこどもデザイン教室
村井之俊 村井藍
*裾野市福祉保健会館2階こども家庭センター(通称:すこっぷ)の様子
住所:静岡県裾野市石脇524番地1
桜満開の3月吉日。
アトリエ奏の新しいアトリエのある住宅、上棟しました。
設計させていただいた建築の上棟は、毎回感動してしまいますが、いつもとはまた違う、施主としての気持ちで見させていただきました。
大工さんたちすごいなあ。
クレーン車の操縦かっこいいなあ。
改めて職人さんたちのすごさを実感しながら、
ただの建築好きとして、この日は現場にいました。
ひとつひとつ出来上がっていく様子を見ていると、感動と現場の皆様への感謝の気持ちでいっぱいになりました。
大工さんに上棟式を執り行っていただき、お餅まきとお菓子まきも楽しく行うことができました。
ご近所の皆様もお集まりいただいてありがとうございました!
準備から段取りから、まとめてくれた現場監督さん、たくさんありがとうございました!
現場の皆様、引き続き安全第一で、楽しい現場を宜しくお願い致します。
アトリエ奏
村井之俊 村井藍
アトリエ奏の新しいアトリエのある住宅。
基礎工事が進んでいます。
配筋検査を無事クリアし、これからコンクリートの打設です。
基礎屋さん、丁寧なお仕事ありがとうございます。
設計:アトリエ奏
アトリエ奏でデザイン・設計を担当させていただいた裾野市福祉保健会館プロジェクト、リノベーション工事が無事終了しました。
様々な難しい条件をクリアしながらの工事でしたが、無事完成して良かったです。
これから絵本やオモチャが入って、少しずつカラフルな空間になっていくのも楽しみです。
子育てをみんなでサポートしながら、たくさんの人たちが笑顔になれる居場所になってほしい。
子どもたちみんなが笑顔で使ってくれたらいいなと思います。
オープン等の詳細はまたお知らせしますね。
工事に携わっていただいた現場監督、職人の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました!
アトリエ奏
村井之俊 村井藍
アトリエ奏の新しいアトリエをつくろう。
そんな計画を立ててから数年、
いよいよ工事が始まりました。
建築家と施主の2つの立場から、
現場を楽しみたいと思います。
近隣の皆様、
現場の皆様、
宜しくお願い致します。
アトリエ奏
村井之俊・村井藍
建築さんぽ。
今回は、静岡県駿東郡小山町に行ってきました。
2020年にオープンした「足柄駅交流センター」。
小山町の方はもちろん、旅行などで足柄駅を利用する方々も休憩所として自由に利用できるようです。
設計は、東京オリンピックのメイン会場の新国立競技場を設計した建築家の隈研吾さん。
生き物のようなかたちをしていて、今にも動き出しそうな感じ。
そして遠くから見ても目を引くのが、
ビューンと富士山へ向かって伸びている流れる形状の屋根。
ビューンっていう感じ。
近づいてみると木の板の組み合わせなのですが、とても柔らかく感じました。
裏側はこんな感じ。
シンプルですが、色々な部分の納まりや雰囲気がとても美しくて、見てて飽きないです。
屋根の納まりも、それを実現する職人さんの技術もすごいですね。
中へ入ると大きな階段があり、2階部分が休憩所となっています。
椅子に座って、景色を眺めることもできます。
新国立競技場のような大きな建築ではないぶん、
逆に、隈研吾さんの設計の納まりやデザインを細かく見ることができて楽しかったです。
見に来て良かったです。
次は、同じく隈研吾さん設計の「番傘屋根東屋」へ向かいます。
「足柄駅交流センター」から10分くらい山道ドライブをして「誓いの丘」に到着。
右側の雲に隠れているのが富士山。富士山、富士スピードウェイ、御殿場市、小山町など辺りを一望できました。
この「誓いの丘」に令和2年に新しくできたのが、隈研吾さん設計の「番傘屋根東屋」。
とてもかわいい感じです。
右側はベンチと屋根のある休憩所で、左側はトイレでした。
大きさはこんな感じ。
可愛いです。
「足柄駅交流センター」と同じような木の板材で構成されている構造は、四角い板でありながら、すっきりとして柔らかく優しい印象でした。
番傘をかぶったトイレのピクトグラムも、遊び心があって可愛かったです。
良い1日でした。
静岡東部にも素敵な場所が増えています。
移住する方もこれから増えそうですね。
静岡県裾野市の現場がいよいよスタートしました。
本日は、地盤補強の為の地盤改良工事です。
アトリエ奏の建築設計では、一般的な木造の戸建住宅よりも強めに建物の構造設計を行っています。その為、上の建物を支えることとなる地盤も同様の強度を確保できるように、必要に応じて補強を行います。
問題無くスムーズに工事が進み、本日の工事は無事終了しました。
工事の皆様、暑い中お疲れ様でした。
来週からは、基礎工事が始まります。
アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊
—————————————————————————————————————
住宅・店舗(新築・リフォーム・リノベーション)
建築・家具のデザインから収納のアドバイスまで、何でもご相談ください。
ワクワクするような楽しい空間をご提案します。
アトリエ奏1級建築士事務所
【住所】静岡県裾野市佐野1006-1
【お問合せ】055-956-7471
住宅を設計中の神奈川県川崎市の敷地です。
先日無事、既存住宅の解体工事が終了しました。
解体業者の皆様、丁寧なお仕事ありがとうございました。
新たに住宅を建て替える場合、既存の建物を解体します。
当たり前ですが、ずっとそこに住んでいた人、毎日見ていた人にとっては特別な瞬間だと思います。
僕は、解体工事は新築住宅を上棟する時と同じくらい、特別な気分になります。
今回解体したこの家は、築年数約60年の木造住宅。
時間の長さの分だけ、色々な思い出があります。
解体工事の当初、内装はこんな感じでした。
そして、2週間ほどで建物がなくなり、更地になります。
玄関入ってすぐの部屋にあったピアノのある部屋は、とても素敵な空間でした。
現在設計中の新しい住宅は、これからこの敷地に建ち、新しい歴史を刻んでいきます。
お施主様にとって素晴らしい家が完成するように、一生懸命設計したいと改めて思いました。
解体した家に負けないように、がんばります。
アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊
—————————————————————————————————————
住宅・店舗(新築・リフォーム・リノベーション)
建築デザイン、家具デザイン、
建築のこと、住まいのこと、何でもご相談ください。
ワクワクするような楽しい空間をご提案します。
アトリエ奏1級建築士事務所
【住所】静岡県裾野市佐野1006-1
【電話】055-956-7471
子供部屋の間仕切壁のリフォーム工事が終了しました。
場所は静岡県裾野市です。
『子供部屋に壁を作って2部屋に分けたい』というご要望をいただき、デザイン設計をさせていただきました。
ものづくりが大好きな兄妹のための飾れる棚というテーマで、既存の部屋のイメージをできるだけ崩さないように、優しい木の雰囲気を大事にしながらデザインを考えました。
完成した部屋の雰囲気は、新しくできた棚が既存の部屋に馴染んでいてとても良かったです。
ものづくりが大好きな子供たちが、これからどんな風に棚を飾り付けてくれるでしょうか。
とても楽しみです。
しばらくしたら、こっそり見に行きますね。
アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊
—————————————————————————————————————
住宅・店舗・事務所ビル(新築・リフォーム・リノベーション)
建築デザイン、家具デザイン、
建築のこと、住まいのこと、何でもご相談ください。
ワクワクするような楽しい空間をご提案します。
対応エリア
静岡県東部(裾野市、長泉町、沼津市、三島市、富士市、富士宮市、御殿場市、小山町など)、
静岡県、神奈川県、東京都
(その他遠方の方もご相談ください)
アトリエ奏1級建築士事務所
【住所】静岡県裾野市佐野1006-1
【お問い合せ】055-956-7471
長泉の住宅が先日無事竣工しました。
クリスマスまでにはお引越ししたいというお施主様の希望、叶えられて良かったです。
昨年10月に設計をスタートしてから竣工まで約1年2ヶ月。
振り返ってみると、本当に色々ありました。
色々ありましたが、楽しい記憶がほとんどです。
今回僕らの提案を、『面白そうだからやってみよう』と受け入れてくれたお施主様。
僕らが設計する際に大切にしている遊び心を、更に大きな遊び心で答えてくれました。
どんな住宅が完成するかは、ここで決まるような気がします。
僕たちが提案すること、設計の進め方は、ハウスメーカーとは異なることが多いです。
『そのお施主様が、どういう空間だったら一番楽しく住むことができるか』
住宅設計はそれだと思うんです。
何が良いかを単純に選ばせるのではなく、何がしたいのか一緒に考えて創り上げていく。
時間はかかりますが、お施主様にとって世界一のものが完成するはずです。
今回の住宅は、今回のお施主様だからこそ完成しました。
そして、この創り上げた設計図をカタチにしてくれた現場監督と職人の方々。
お施主様のことを一番に考えて最高の仕事をしてくれました。
僕たちのわがままにもお付き合いいただいて、ありがとうございました(笑)
住宅は住み始めてからがスタートです。
これからもよろしくお願いします。
5年後、10年後、20年後、30年後、50年後、
ここからどんな風に変化していくのか、とても楽しみです。
ご家族みんなで、いっぱい楽しんでくださいね。
それでは、楽しいクリスマスを♪
アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊
—————————————————————————————————————
住宅・店舗・事務所ビル(新築・リフォーム・リノベーション)
建築デザイン、家具デザイン、
建築のこと、住まいのこと、何でもご相談ください。
ワクワクするような楽しい空間をご提案します。
対応エリア
静岡県東部(裾野市、長泉町、沼津市、三島市、富士市、富士宮市、御殿場市、小山町など)、
静岡県西部、東京都、神奈川県、関東圏内
(その他遠方の方はご相談ください)
アトリエ奏1級建築士事務所
【住所】静岡県裾野市佐野1006-1
【お問い合せ】055-956-7471
長泉町の住宅【ハコノイエ】
たくさんの方々のおかげで、オープンハウス(住宅完成見学会)を無事開催することができました。
とても良いお天気の中、たくさんの方に見ていただくことができました。
色々な出会いがあり、色々なお話もできました。
建築は、説明文や写真だけでは分からないです。
実際に見て、体感していただいてはじめて分かっていただけるんだと改めて思いました。
オープンハウスに工事を間に合わせていただいた現場の皆様に感謝です。
僕たちの設計する空間がどうやってできるのか。
僕たちの仕事は何なのか。
当日説明しながら、僕たち自身が確認する時間でもありました。
同時に良かった点、反省すべき点、色々勉強もさせていただきました。
このような貴重な時間をいただけてとても幸せでした。
オープンハウスを開催させてくださったお施主様、
開催に向けて工事の日程調整をしてくれた現場監督さん、
フル稼働で最高の仕事をしてくれた職人の皆様、
ありがとうございました!
今週末には竣工し、お施主様の引越しです。
現場の皆様、最後までよろしくお願いします。
アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊・村井藍
——————————————————————————–
アトリエ奏1級建築士事務所
【住所】静岡県裾野市佐野1006-1
【お問い合せ】055-956-7471
住宅・店舗・事務所ビル(新築・リフォーム・リノベーション)
建築デザイン、家具デザイン、
建築のこと、住まいのこと、何でもご相談ください。
ワクワクするような楽しい空間をご提案します。
先週の土曜日(6/10)、
とても良いお天気の中、『長泉の住宅』の地鎮祭を行いました。
地鎮祭とは、工事の安全と建物やご家族の繁栄を神様にお祈りする儀式(お祭)です。
おじいちゃん、おばあちゃんも一緒にご参加いただいて、とても賑やかに行うことができました。
最初にお話をいただいたのは昨年の秋でした。
それから約半年間、
どのように住みたいか、どのように楽しみたいか、
好きなこと、好きなもの、子供たちのこと、そして将来のこと、
色々なお話をして、時には一緒に東京まで見学に行ったり、
たくさんの時間を一緒に楽しみながら設計をさせていただきました。
子供たちともすっかりお友達になりました。
たくさんの思いが詰まった住宅の工事がいよいよ始まります。
完成までの時間も一緒に楽しみましょうね。
アトリエ奏では、住宅設計を行う際に必ず模型を作成します。
これは設計時における空間の確認作業と同時に、
図面だけでは分かりにくい空間構成を、お客様に分かりやすくお伝えする為です。
完成する空間がお客様により全く異なることも理由の一つです。
そして、何より楽しい。
模型を一緒に見ながら行う打ち合わせは、とても楽しいです。
3Dやパースにはない魅力が、建築模型にはあると思っています。
建築完成後には、打合せで使用した模型をプレゼントしています。
たくさんの思いが詰まった模型を、
大切に飾ってくれているのを見るととても嬉しいです。
これから打合せを行うお客様、
アトリエ奏の建築模型をぜひお楽しみに!
アトリエ奏 建築設計事務所
静岡県裾野市佐野1006-1
暑い日が続きますね。
今日は建物調査のお仕事で、裾野から電車で横浜へ行ってきました。
久しぶりの洋光台です。
10年以上も前、僕が始めて住宅設計をさせていただいた現場がある場所です。
毎朝出勤前に現場に通っていたので、僕にとっては特別な場所のひとつです。
あの時も今ぐらいの時期で、とても暑かったのを覚えています。
予定していたよりも早めに調査が終了。
少し電車に揺られて桜木町へ。
駅を出ると大きな看板が!
今話題のポケモンです。
周りにはポケモンGOをやっているらしき人がいっぱい。
7日~14日までイベントもやるようです。
夏休みのみなとみらいの看板にもなるポケモンGO。
すごいですね。
ちなみに、アトリエ奏の事務所の近所にもポケモンスポットありますよ。