設計させていただいた静岡県富士市の新築住宅
地鎮祭に参加させていただきました。
朝方に降っていた雨もあがり、
気持ちの良いお天気となりました。
少し恥ずかしがり屋の子供たちも一緒に参加してくれて、ご家族らしいとても和やかで素敵な地鎮祭でした。
おめでとうございます♪
これから現場が始まります。
みんなで力を合わせて、最高の住宅ができるように頑張りたいです。
アトリエ奏
村井之俊・村井藍
設計させていただいた静岡県富士市の新築住宅
地鎮祭に参加させていただきました。
朝方に降っていた雨もあがり、
気持ちの良いお天気となりました。
少し恥ずかしがり屋の子供たちも一緒に参加してくれて、ご家族らしいとても和やかで素敵な地鎮祭でした。
おめでとうございます♪
これから現場が始まります。
みんなで力を合わせて、最高の住宅ができるように頑張りたいです。
アトリエ奏
村井之俊・村井藍
静岡県裾野市「Nanairoくじら」でクリスマスマーケットを開催します!
アトリエ奏による🎄クリスマスワークショップも開催します。
お気軽に遊びにいらしてくださいね!
開催日 2022/12/10(土)17(土)の2日間
🎄午前10:00~12:00
(クリスマスワークショップ)
★クリスマスオーナメントづくり
(300円/15分程度/予約制)
①10:00~ ②10:30~ ③11:00~ ④11:30~
★Nanairo時計づくり
(1500円/30分程度/予約制)
①10:00~ ③11:00~
A・最初から作りたい人(真っ白な板に描きます)
B・模様づけ、絵を描きたい人(時計の数字やベースの色は描いてあります)
★ワークショップ予約方法:
①参加したい内容(Nanairo時計の場合はAかBを選択してください)
②参加したい時間帯 ③参加者氏名(保護者氏名) ④住所 ⑤連絡先(電話番号)
を明記の上、下記メールアドレスよりお申し込みください。
→souworks.murai@gmail.com
🎄午後13:00~16:00
(クリスマスグッズの販売)
*販売のみのご来店の場合、ご予約は不要です。
*ワークショップは予約制となっていますので、参加希望日時のご予約をお願い致します。
*各ワークショップは数量限定で、先着順となりますのでご了承ください。
*マスク着用のご協力をお願い致します。
*参加時には、検温及び手指消毒のご協力をお願い致します。
*入場制限をお願いする場合がありますのでご協力お願い致します。
皆様にお会いできることを楽しみにしております♪
Nanairoくじら
静岡県裾野市佐野1006
tel. 055-956-7471
mail. souworks.murai@gmail.com
アトリエ奏の図工の時間vol.75
「Nanairo時計づくり」を開催しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
今回開催した場所は、アトリエ奏でデザインしたお店「Nanairoくじら」。
Nanairoくじら7周年イベント内での開催となりました。
遊びに来ていただいた皆様、ありがとうございました!
2021年は、5月のゴールデンウィークに開催したお花のレジャーシートづくり以来2回目の開催。
新型コロナウイルスが少し落ち着き、久しぶりに開催できました。
参加してくれた子供たちの笑顔を見て、開催してよかったと思いました。
保護者の方からも楽しかったと言ってもらえて、とても嬉しかったです。
2022年はもっと開催して、みんなと楽しみたいなと思っています。
アトリエ奏の図工の時間は、子供たちが楽しむことはもちろんですが、
お父さんお母さんも一緒に楽しんでほしいと思っています。
みんながもっと気軽に参加できて、
コミュニティーがひろがる場になってくれたらいいなと思って活動しています。
みんな、また遊びに来てね!
ありがとうございました!
企画:アトリエ奏(村井之俊 村井藍)
ケーキの断面を見ながら、
もしもケーキの中に住んでみたら・・・・・
という妄想が、
ロボさんのケーキのいえとなりました。
Nanairoくじら6.5周年記念イベント
「あとりえそうのケーキのいえイラスト展」
2020年10月6日~10月31日
会場:アトリエ奏/Nanairoくじら(静岡県裾野市佐野1006-1)
*今回のイベントは、店先(屋外)での展示・販売となります。
◆ロボさんカレンダー2021 (販売・展示)
◆ケーキのいえイラスト原画 (販売・展示)
*展示見学は無料です。
◆10/17・18 ワークショップ『ケーキのいえ模型作り』
*ワークショップは、1組ごとの完全予約制です。
お店には、実際にある13種類のケーキをモチーフとしたロボさんのいえが並びます。
お気に入りを見つけてくださいね♪
17・18日には『ケーキの家模型作り』ワークショップも行います。
小学生くらいが対象ですが、やってみたい方はちいさい子でも大人でも大歓迎です!
【ワークショップ開催日時】
10/17(土) 10:00~ 11:00~ 12:00~ 13:00~ 14:00~ 15:00~
10/18(日) 10:00~ 11:00~ 12:00~ 13:00~ 14:00~ 15:00~
*1作品1,000円(親子で一緒に参加できます)
*ワークショップは店内で開催、1時間に1組限定(最大4名まで)の、完全予約制となります。
参加ご希望の方は、①体験する方の氏名(年齢)②電話番号③住所④希望時間 をご記入の上、メールでお申込みください。
*お申込みメール/souworks.murai@gmail.com
(*ワークショップの受付は終了しました)
今回のイベントは、お客様のコロナウイルス感染予防を最優先とし、店内ではなく店先(屋外)での展示・販売の形式としました。
ご来店の際は、マスク装着とソーシャルディスタンスにご協力お願い致します。
皆様のお越しをお待ちしております。
******************************************************
会場:アトリエ奏/Nanairoくじら(駐車場3台)
住所/静岡県裾野市佐野1006-1
TEL/055-956-7471
企画:アトリエ奏
******************************************************
アトリエ奏で設計した「川崎の住宅」が、2020年3月1日(日)8:30~のBS朝日『渡辺篤史の建もの探訪』でテレビ放送されます。
友人を呼んでパーティーもできる大きなキッチン、ご夫婦の趣味を楽しむ空間など、少し大人な感じの住宅です。ぜひご覧ください!
アトリエ奏
村井之俊&村井藍
———————————————————————————————
アトリエ奏1級建築士事務所
住所/静岡県裾野市佐野1006-1
———————————————————————————————
新築住宅、リフォームの住宅相談はお気軽にご連絡ください。
静岡県、裾野市、長泉町、沼津市、三島市、清水町、函南町、伊豆の国市、富士市、富士宮市、御殿場市、小山町、静岡市
静岡県裾野市の住宅のリフォーム工事が無事終了しました。
築60年の木造住宅。
ご年配のおばあちゃんでも気持ちよく、使いやすく、暖かい空間になるように設計させていただきました。
床の段差解消や手摺を増設して、おばあちゃん一人でも使いやすい空間を提案させていただきました。
また、『ヒートショック』対策として断熱工事も行い、冬でも暖かい空間にしました。
※『ヒートショック』での年間死亡者数は、交通事故での死亡者数よりも多いといわれています。
以下の写真は、工事前の様子です(築60年)
見えない部分の補修や修正も大変な工事でしたが、
職人さんたちが丁寧に対応してくれて綺麗に完成しました。
現場の皆様ありがとうございました。
暖かい空間が完成しました。
毎日の生活の中で、楽しく使っていただけると嬉しいです。
場所:静岡県裾野市
アトリエ奏
村井之俊&村井藍
——————————————————————————–
住宅・店舗・事務所
新築・リフォーム・リノベーション
建築のこと、住まいのこと、何でもご相談ください。
楽しい空間をご提案します。
アトリエ奏1級建築士事務所
【住所】静岡県裾野市佐野1006-1
【TEL】055-956-7471
【ホームページ】http://ateliersou-arch.com/
対応エリア
静岡県東部(裾野市、長泉町、沼津市、三島市、清水町、函南町、御殿場市、小山町、富士市、富士宮市、その他ご相談ください)
昨年11月に開催したアトリエ奏のひだまり図工室『カホン作り』。
そこから始まったTAPPERS(タッパーズ)というユニットとその活動。
作ったカホンの数は現在34台。
これまで多くの方々にご参加いただきました。
自分で作った楽器を持ち寄って、みんなで音を作り出す。
そうするとそこに人が集まってきて空間ができあがる。
屋根が無い屋外だとしても、何かに包まれているような不思議な感覚を覚えます。
空間を作るということは、人の集まる場所を作ることなんだと思います。
そして今回、新たに公園めぐり企画【公園でTAPPERS】がスタート。
裾野市の小柄沢公園から始まり、
今回は沼津市の我入道公園と駿東郡清水町の清水町総合運動公園へ。
先日掲載させていただいた『富士山周辺公園ガイド』に載っている公園をめぐってみようという試みです。
多くの人が集まる広い公園から近所に住む人たちの憩いの場となっている小さな公園まで、
少しずつですが色々な場所で色々な方々と開催することによって、今後どのような空間が出来上がっていくのかとても楽しみです。
開催場所や時間も、お知らせしてみたりわざとしなかったりしていきます。
年齢も性別も関係なく誰でも参加できます。
みんなで楽しみながら作り上げていきたいと思っています。
どこかで見かけた際には宜しくお願いします。
TAPPERSのページ:https://www.facebook.com/tappers.jp