小学生」タグアーカイブ

建築模型づくり体験

現在住宅を計画中のお施主様と一緒に、建築模型づくり体験を開催しました。

実際に建築模型作りの時に私たちが使用している道具の説明や使い方を見ていただいてから、実際に模型作りを体験していただきました。

今回はインテリアの家具作りを体験していただきました。
家具のサイズを測ってから模型の縮尺での製作。
「新しいおうちにこんな家具を置いたら素敵だね♪」なんて会話をしながら、楽しい時間を共有できて良かったです。

後日、小学生の女の子が家で新しく制作してみた椅子の模型写真を送ってくれました。
とても嬉しかったです、ありがとうございました。
また開催したいですね♪

アトリエ奏
村井之俊 村井藍

お花のレジャーシートづくり2021

アトリエ奏の図工の時間vol.74
「お花のかたちのレジャーシートづくり」を開催しました。

久しぶりの「図工の時間」、とても楽しく開催することができました。
ご参加していただいた皆様、ありがとうございました。

今回開催した場所は、静岡県裾野市の小柄沢公園。
お天気が少し心配でしたが、雨もほとんど降られず、ポカポカした最高のお天気でした。

今回はお父さんたちの参加も多くて良かったです。
アトリエ奏の図工の時間は、子供たちが楽しむことはもちろん、お父さんお母さんも一緒に楽しんでほしいと思っています。
みんなが気軽に参加できて、地域のコミュニティーがひろがる場になってくれたらいいなと思って活動しています。

子供たちもみんなマスクをして、しっかりコロナ対策をしながら楽しむことができました。

公園で行う図工は、気持ち良いですね。
中には手で色塗りを楽しんでくれた子もいました。
アトリエ奏の図工の時間は、自由です。
デザインを楽しむことが大切だと考えています。

本当に久しぶりの開催でしたが、
みんなが「楽しかった~!」と言ってくれたので嬉しかったです。

少しずつ様子を見ながら、また開催できたらいいなと思っています。
みんな、また遊びに来てね!

企画・開催:アトリエ奏(あとりえそう) 村井之俊 & 村井藍

➡ 今まで開催した図工の時間の様子はこちら

地下道の芸術&くじら通信2016/8/30

写真の場所は、
Nanairoくじらから歩いて5分くらい、静岡県裾野市のとある地下道です。

昔は薄暗い場所でしたが、現在は小学生達が描いた絵により楽しい場所となっています。
最近では、ポケモンGOのポケストップになっていて、
『地下道の芸術』なんて素敵な名前も付いています。
これをアートと呼ぶかどうかは人それぞれですが、
こういった場所が増えていくとを歩いていて楽しいですね。

ポケモン効果なのか、付近を歩いている人も増えている気がします。
きっかけが何であれ、街に人が増えるのは嬉しいです。
これもひとつの街づくりではないでしょうか。

★今週のNanairoくじら営業時間です
8/30(火) 13:00 ~ 16:00※(雑貨屋さん)
9/1(木) 13:00 ~ 19:00 (雑貨屋さん)