子育て」タグアーカイブ

夏休み特別アート教室2025

アトリエ奏の夏休み特別アート教室2025
静岡県裾野市福祉保健会館内親子交流スペース(通称/すこっぷ)で夏休み2025「大きなドーナツをつくろう!」を開催しました。

参加してくれたのは、裾野市内外から参加してくれた5歳から小学生までのこどもたちです。
トングで採って、トッピングして、色を塗って、大きくてカラフルなドーナツを作りました!
そんな当日の様子を少しだけご紹介します。



参加してくれたみんなと一緒に記念撮影です♪
























とっても素敵でかわいいドーナツがたくさん完成しました!
ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!


今回お手伝いで会場の準備やこどもたちの様子を見てくれた高校生の柏木さん、ありがとうございました!

企画・講師/アトリエ奏のこどもデザイン教室(村井之俊 村井藍)
開催場所/静岡県裾野市福祉保健会館親子交流スペース(通称/すこっぷ)

—————————————————-

アトリエ奏のこどもデザイン教室では、1年生から6年生までの小学生たちが毎週楽しく図工をしています。図工が好きな子や上手になりたい子が集まってきています。体験教室の開催日などの情報は、ホームページでお知らせしています。
→ アトリエ奏のこどもデザイン教室のページはこちら

——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

こどもデザイン教室 2025.06

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。

2025年6月のテーマは時計
ロンドンにある世界遺産の時計台「通称:ビッグベン」みたいな時計台を、デザインして制作しました。

デザインと立体のバランスと組み立ての構成など、色々なことを考えながらの制作だったので、少し難しかったかもしれないですが、みんな頑張って素敵な時計台が完成しました。

みんなのアイデアがいっぱい詰まった色々な時計台が完成しました。
何回も考えなおしたり、作り方で悩んだり、
頑張った分だけ完成した時の達成感も大きかったと思います。

自分でデザインした世界にひとつだけの時計、
大切に使ってくれたら嬉しいです。

次回7月のテーマは「さかな」です。
お楽しみに!

アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

こどもデザイン教室 2025.04

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。

2025年4月のテーマは
母の日に向けて、花びら一枚一枚から色を塗って、花をデザインして、お母さんにプレゼントするお花を作りました。

はじめは、花びらを作るための色塗りからです。
赤青黄色からはじまり、だんだん混色しながら、自分がイメージする色を作る練習をしました。
お母さんが好きな色はね、私が好きな色はね、なんて会話をしながらワイワイとした時間が流れていきます。



次は花びら作り。
自分の好きな形の花びらを作成してから、ひとつの大きな花にしていきます。
色も形もみんな違う花を、気持ちを込めて作っていきます。











お花が完成しました♪
お母さん、喜んでくれるかな?


空き時間にカーネーションの絵も描きました♪


次回5月のテーマは「動物」です。
お楽しみに!

アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

春休み特別アート教室2025

アトリエ奏の春休み特別アート教室2025
静岡県裾野市福祉保健会館内親子交流スペース(通称/すこっぷ)で春休み2025「大きなケーキの家をつくろう!」を開催しました。
午前の部でパーツ作りを行い、午後の部でケーキ本体と飾り付けを行いました。

みんなで完成させた大きなケーキの家は、「すこっぷ」に展示され、中に入ったり写真撮影をしたりして遊ぶことができます。
市内外のお子様も入場可能なので、ぜひ遊びに行ってみてくださいね!

そんな当日の様子を少しだけご紹介します。

準備の様子です。

試作でイチゴケーキの家を作ってみました。

当日スタートです。
午前の部はケーキの家のパーツ作りです。
フルーツケーキの家、チーズケーキの家、チョコレートケーキの家の3グループに分かれて、作っていきます。

フルーツケーキのグループです

オレンジ

ぶどう

いちご

いちご

チーズケーキのグループです

クリーム

クリーム

チョコレートケーキのグループです

ハートのチョコレート

緑色のチョコレート


午前の部に参加してくれたみんなと一緒に。ありがとうございました!

午後の部はケーキの家の本体づくりです。
フルーツケーキの家、チーズケーキの家、チョコレートケーキの家の3グループに分かれて、作っていきます。

チーズケーキの家づくり

最初に本体の色塗りです。

色が塗れたら午前の部のみんなが作ってくれたパーツを飾り付けていきます。


チョコレートケーキの家づくり

最初に本体の色塗りです。

みんなで飾り付けの配置を検討します。

場所が決まったらくっつけて、横のパーツも飾り付けていきます。

フルーツケーキの家づくり

みんなで協力して飾り付けをしていきます。

中に入って作業をしている子もいます。


みんなで力を合わせて、素晴らしいケーキの家が完成しました!


午後の部に参加してくれたみんなと一緒に。ありがとうございました!

みんなの笑顔がいっぱいで、とても楽しい素敵な時間となりました。
ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!

企画・講師/アトリエ奏のこどもデザイン教室(村井之俊 村井藍)
開催場所/静岡県裾野市福祉保健会館親子交流スペース(通称/すこっぷ)

—————————————————-

アトリエ奏のこどもデザイン教室では、1年生から6年生までの小学生たちが毎週楽しく図工をしています。図工が好きな子や上手になりたい子が集まってきています。体験教室の開催日などの情報は、ホームページでお知らせしています。
→ アトリエ奏のこどもデザイン教室のページはこちら

——————————————————

静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)で小学生人気習い事

こどもデザイン教室 2025.02

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。

2025年2月のテーマはチョコレートショップ
大きな板チョコ作りと、チョコレートショップのデザインをしました♪

大きな板チョコ作り。
バレンタインデーが近かったので、チョコレートのデザインを考えました。
シンプルなテーマでしたが、みんな一生懸命考えて、色々なデザインのチョコレートが完成しました。









チョコレートショップのデザイン。
チョコレートショップって、何があるのかな?
チョコレートが飾ってあるショーケースがあって、お客さんの席があって、お客さんの中には動物もいたり、チョコレートの噴水もあったりして。
想像をいっぱい膨らませながら、チョコレートショップをデザインしました。









次回3月のテーマはファッションデザイナーです。
お楽しみに!

アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

こどもりびんぐ造形展

アトリエ奏で設計した、裾野市の子育て支援センターに併設された子育て中の親子のための空間「こどもりびんぐ」で、絵本「はらぺこあおむし」をテーマにした造形展が開催されました。
春から毎月少しずつ、参加してくれた未就学児の親子と一緒に作品作りを行い、今回の開催に至りました。ご参加いただいた親子の皆様、ご協力いただいた子育て支援センターの先生方、ありがとうございました。

~ おや はっぱのうえに ちっちゃなたまご ~
~ おつきさまが そらからみて いいました ~

~ おひさまがのぼって あたたかい にちようびのあさです ~
~ たまごから ちっぽけなあおむしが うまれました ~

~あおむしは たべるものを さがしはじめました ~

月曜日から金曜日に食べた「りんご、なし、すもも、いちご、オレンジ」
土曜日に食べた「チョコレートケーキ、アイスクリーム、ピクルス、チーズ、サラミ、ペロペロキャンディー、さくらんぼパイ、ソーセージ、カップケーキ、すいか」

みんなで「はらぺこあおむし」が食べる全部で15種類の食べ物を制作しました。
子供たちが顔を出して遊ぶことができるように、果物には大きな孔が開いています。


「なし」担当です

「すもも」担当

「オレンジ」担当

「チョコレートケーキ」担当

「ピクルス」担当です

「チーズ」担当

「ペロペロキャンディー」担当

「すいか」担当

~ あっ ちょうちょ! ~
~ あおむしが きれいな ちょうになりました ~


ちょうちょうのはね担当

ちょうちょうのはね担当

みんな楽しんでくれたかな?

はらぺこあおむし
さく/エリック・カール

開催場所/こどもりびんぐ、わんぱく広場(静岡県裾野市)
企画/アトリエ奏(村井之俊+村井藍)

*「こどもりびんぐ」は、静岡県裾野市の子育て支援センターに併設された、幼稚園や保育園に入園前の0歳~3歳くらいまでの未就学児の親子が利用できる空間です。

夏休み特別教室2024「カラフルなさかなをつくろう!」開催しました

静岡県裾野市福祉保健会館内こども家庭センター(通称:すこっぷ)で夏休み特別図工教室を開催しました。
参加してくれたのは、3歳から小学生までの50組の親子
魚を釣って、組み立てて、色を塗って、大きくてカラフルなさかなを作りました!
そんな当日の様子を少しだけご紹介します。



完成したカラフルなさかなを持ってみんなで一緒に。

刷毛の使い方のアイデアが素敵でした!

星やハートを付けて、かわいくアレンジ!

色々な色を使って、大胆で迫力のある作品が完成しました!

かわいい色使い!目もかわいい!

上手に筆を使って、やさしい色を表現していました!

親子で楽しんでくれました!

空飛ぶ魚が完成!黒の使い方も上手でした!

混色して自分の色を表現!世界観が素敵でした!

細かいところまでいっぱい作りこんでいました!

大胆でカラフルなさかなが完成!

色使いが素敵でした!

筆の使い方が上手でした!

色々な模様をいっぱい描いてくれました!

完成したさかなと一緒に記念撮影!

ここは海の世界、という設定です!

一緒に参加してくれた友達と一緒に!

素敵な作品が完成しました!

最後に自分たちも記念撮影。
ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!


午前の部に参加してくれたみんな

午後の部に参加してくれたみんな

開催場所:静岡県裾野市福祉保健会館こども家庭センター(通称:すこっぷ)
企画・講師:アトリエ奏のこどもデザイン教室(静岡県裾野市)

—————————————————-

アトリエ奏のこどもデザイン教室では、1年生から6年生までの小学生たちが毎週楽しく図工をしています。図工が好きな子や上手になりたい子が集まってきています。体験教室の開催日などの情報は、ホームページでお知らせしています。
→ アトリエ奏のこどもデザイン教室のページはこちら

——————————————————

静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)で小学生人気習い事

こどもデザイン教室 2024.5

アトリエ奏のこどもデザイン教室5月の様子です。
今回のテーマは動物です。


動物の形の楽器を制作しました。


好きな動物を決めて、まずはスケッチからスタートです。
動物をそのまま描くのではなく、自分のオリジナルの動物へと変換させて♪


イメージができたら、大きな絵に拡大して、楽器の仕掛けづくりを行います。
長い棒を付けたり・・・


小さな凸凹を作ったり・・・
自由な発想で♪


かたちが完成したら色塗りです。
最初にイメージを描いたスケッチブックを見ながら、色を作って塗っていきます。


完成~♪

凸凹の部分を弾くと音が出ます♪

ギターみたいに弾けるようにピックも作りました♪

大きな作品でしたが、最後までみんながんばりました♪

その他にもこんな作品も♪

きりんの模様のデザイン。たくさんの色を使ってかっこいいきりんが誕生!

顔と手。手に模様もつけて、みんなを笑わせてくれていました♪

一緒に図工をやってみたいという小学生を募集しています。
アトリエ奏のこどもデザイン教室では、入会希望のお子様を対象に体験教室を開催していますので、一度遊びに来てみてくださいね!
お申し込み方法などはホームページでお知らせしています。

→ アトリエ奏のこどもデザイン教室のページへ

親子ではらぺこあおむし工作

アトリエ奏でデザインした空間「こどもりびんぐ」で、今年の秋に「わんぱく造形展2024」が開催されます。秋の造形展に向けて、裾野市にある地域子育て支援センター「わんぱく広場」に遊びに来ている子供たちと一緒に1回目の作品作りを行いました。
今回のテーマは、絵本「はらぺこあおむし」に登場する、あおむしが食べるくだものやアイスクリーム作りです。

今回はみんなに貼り絵に挑戦してもらいました。
下準備しておいた果物やお菓子の中から好きなものを選んで、
折り紙をちぎって、のりで貼る作業を行いました。


「すいか」担当です

「なし」担当です

「オレンジ」担当です

「オレンジ」担当です

「いちご」担当です

「アイスクリーム」担当です

「ピクルス」担当です

たくさんの子供たちが参加してくれて、楽しそうで良かったです♪
毎月少しずつ子供たちと一緒に図工を楽しみながら秋に向けて完成させていきます。
7月も続きと新しい制作を行います。
自由参加なので、一緒にやってみたい方は遊びに来てみてくださいね!

開催場所:子育て支援センターわんぱく広場(静岡県裾野市)
企画・開催/アトリエ奏(村井之俊+村井藍)

*「こどもりびんぐ」は、静岡県裾野市の子育て支援センターに併設された、幼稚園や保育園に入園前の0歳~3歳くらいまでのお子様とお父さんお母さんが利用できる空間です。

こどもの国で図工の時間

5月19日に富士山こどもの国でワークショップを開催しました!

時々小雨の降る中での開催となりましたが、子供たちが楽しそうで良かったです。富士山も顔を出してくれました。



遊びに来ていただいた皆様、ありがとうございました!

アトリエ奏のこどもデザイン教室(イベントVer.)
開催日:2024.5.19

図工の時間vol.80開催しました

アトリエ奏の図工の時間vol.80
静岡県裾野市の子供会のみんなと、「色々なタイルを使って写真たてづくり」を開催しました。

子どもたちは夏休み。セミの鳴く声を聞きながらの図工の時間です。

最初のタイル選びの段階から、みんな真剣な顔をして選んでいました。普段あまり見ることがない色々なタイルを見て、とても楽しそうでした。

自分の選んだタイルを並べて、写真たてづくり。タイルの種類も並べ方もみんなそれぞれ個性的でよかったです。素敵な作品がたくさん完成しました。

途中、シーンとなるくらいみんな集中して、楽しんでくれていました。
夏休みの楽しい思い出になってくれたら嬉しいです。

とても楽しく開催できました。
子供会の皆様、呼んでいただいてありがとうございました!

アトリエ奏
村井之俊 村井藍

裾野市福祉保健会館プロジェクト完工しました

アトリエ奏でデザイン・設計を担当させていただいた裾野市福祉保健会館プロジェクト、リノベーション工事が無事終了しました。

様々な難しい条件をクリアしながらの工事でしたが、無事完成して良かったです。
これから絵本やオモチャが入って、少しずつカラフルな空間になっていくのも楽しみです。
子育てをみんなでサポートしながら、たくさんの人たちが笑顔になれる居場所になってほしい。
子どもたちみんなが笑顔で使ってくれたらいいなと思います。

オープン等の詳細はまたお知らせしますね。
工事に携わっていただいた現場監督、職人の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました!

アトリエ奏
村井之俊 村井藍

2022年仕事納め

福祉保健会館プロジェクト。
夏に着工してから約5カ月、
年明けの完成に向けて工事がラストスパートです。

たくさんの子供たちが笑顔で楽しめる居場所を目指して設計しました。
完成したら親子でお出かけしてみてくださいね。

本日、2022年の仕事納めでした。
本年もたくさんの方々にお世話になりました。
ありがとうございました。

福祉保健会館プロジェクト工事進行中

福祉保健会館プロジェクト

工事が進み、壁の下地が完成してきました。
これから仕上工事へ進んでいきます。

数時間悩んだ現場での壁色の検討。
完成が楽しみです。

アトリエ奏

福祉保健会館プロジェクト工事はじまりました

アトリエ奏でデザイン・設計をさせていただいた福祉保健会館プロジェクト。
いよいよ工事が始まりました。

現在は解体工事がほぼ終了し、設備工事・下地工事へと進んでいます。
これから少しずつかたちとして見えてくるので、とても楽しみです。

完成は来年春の予定です。

たくさんの子どもたちが楽しく遊ぶ姿を見ることができるように、
たくさんの方々が子育てをもっと楽しめるように、
みんなで力を合わせて最高の仕事をしていきたいです。