静岡県裾野市で住宅や店舗の建築設計・デザインを行っているアトリエ奏です。
アトリエ奏が建築情報誌『住まいの設計』で紹介されました。
見かけたら手にとってみてくださいね。

『住まいの設計 2015 . 3,4月号』(扶桑社)
静岡県裾野市で住宅や店舗の建築設計・デザインを行っているアトリエ奏です。
アトリエ奏が建築情報誌『住まいの設計』で紹介されました。
見かけたら手にとってみてくださいね。

『住まいの設計 2015 . 3,4月号』(扶桑社)
お客様との打合せのために東京へ行ってきました。
今回のテーマは、マンションの1室を改修するインテリアリフォーム。
今回のお客様は、自分達で集めた絵画や植物・家具をセンス良く飾り、
『住まう』ということをとても楽しんでおられます。
私たちは、より住みやすい空間になるようなデザイン設計を提案しますが、
お客様らしさを壊さないことをいつも気をつけています。
一緒に模型を見ながら現地と照らし合わせると、
『これはいいね!』
『こうしたほうがもっといいね!』
お客様からも色々なアイデアが飛び出し、
とても楽しく打合せが進みました。

修正点を事務所に持ち帰り、ここからもう少し検討を重ねていきます。
今年最後のアトリエ奏の図工教室を開催しました。
今回のテーマは『楽しい黒板づくり!』

今回は、午前と午後、2回にわたって開催。
参加してくれたみなさま、個性的でとても素敵な作品を完成させました。
今回参加してくれたのは3歳~5歳のお子様とお父さんお母さん。

難しい部分は、お父さんお母さんと一緒に。
でも、なるべく自分で頑張る。

最初は緊張気味の子も作業を進めていくと、徐々に自分のやりたいことを主張するようになります。

ひだまり図工室では、難しいところや分かりにくい部分以外は、なるべく手を出さずに子供達に自由に作業をさせるようにしています。
決められたことをやるだけでなく、自分でどうしたいかを考え、それをどう表現するか、子供達の”個性”と”自主性”をとても大切にしています。

そして、私たちが一番大切にしていることは、”楽しむこと”
楽しんでいる時の子供達の集中力はすごい。
多くの方々に、楽しんで、ものづくりを好きになってもらいたいです。

今年も多くの方々にご参加いただき、
いろいろなテーマの図工教室を一緒に楽しむことができました。
2015年も、もっともっと楽しめるひだまり図工室を目指していきます。
今回みんなが完成させた作品の中には、今年といえばこれ!な作品もありました♪
