設計事務所」タグアーカイブ

★12/7開催 クリスマス親子図工教室2025(*予約受付中)

Christmas 2025『クリスマス親子図工教室』
今年もアトリエ奏のこどもデザイン教室『クリスマス親子図工教室2025』を開催します!
今年のテーマは『クリスマスの家づくり2025バージョン』です。
親子で力を合わせてクリスマスの家づくりにチャレンジしよう!

★今年は右側の丸い屋根の家を作ります。

おうちにパーツを貼ったり、レイアウトをしたり、親子で協力してオリジナルのクリスマスの家を完成させよう!
・使う道具/はさみ、ボンド、のり、マジック(*道具はアトリエ奏で準備します)

◆開催日/2025年12月7日(日)
A:9:00~10:00 (60分)
B:11:00~12:00 (60分)
C:13:00~14:00 (60分)
D:15:00~16:00 (60分)
※完全予約制、先着順となります。
※各回定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。

◆対 象:6才~高校生まで
※親子で一緒に作ります。お子様1人につき保護者1人でお願いします。
※中学生以上のお子様は保護者なしでも参加可能です。
※難しい部分はアドバイスやサポートを行います。

◆参加費:1作品3,300円(※材料費込)

◆持ち物/のりなどを使用しますので、汚れても良い服装でお越しください(*道具はアトリエ奏で準備します)

◆場 所/アトリエ奏(静岡県裾野市佐野1178-1)➡地図はこちら
※駐車場は1家族1台までご利用いただけます

お申込み方法
◆下記項目をご記入の上、メールでお申込みください
◆お申し込み確認後、メールで詳細をご連絡いたします
◆メール
souworks.murai@gmail.com

➀参加者氏名(年齢)
➁保護者氏名
➂ご希望の時間(第3希望まで)
➃住所
➄電話番号
➅連絡先メールアドレス

お問合せ確認後にアトリエ奏より確認メールをお送りしています。
*1~2日経っても返信メールが届かない場合は、お手数をお掛けしますがアトリエ奏まで電話での確認をお願い致します。
【 アトリエ奏TEL. 055-956-7471 】

アトリエ奏のこどもデザイン教室
住所. 静岡県裾野市佐野1178-1
tel. 055-956-7471
メール.souworks.murai@gmail.com

沼津の住宅、上棟しました

静岡県沼津市の新築住宅の上棟でした。
お天気にも恵まれて、無事式を執り行うことができてよかったです。
おめでとうございます!

お施主様と一緒に長い時間をかけて打ち合わせを重ねて設計してきた建築が、少しずつ出来上がっていくこの時間は、毎回感動します。

建築の構造体が一番見えているこの段階が、結構好きです。
最終期には構造体は隠れてしまうことが多いので、お施主様にもこの段階の景色を楽しんでほしいなと思います。

アトリエ奏では、耐震等級3を標準として構造設計・構造計算を行っていますが、今回の住宅では制振装置も採用しています。
制振装置について気になる方は、設計の際にご相談いただければと思います。

現場はまだまだこれからです。
良い住宅が完成するように、みんなで力を合わせて、安全第一で楽しい現場にしていきましょう!

アトリエ奏
村井之俊・村井藍

こどもデザイン教室 2025.10

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。

2025年10月のテーマはハロウィン
好きな野菜や果物をオリジナルモンスターにデザイン化したハロウィンのお菓子を入れるバッグを作成しました。




















今月は、カッターの上手な使い方特別講座も開催しました。
教室に通っている4年生以上の子は、本人のやりたい気持ちがあれば参加することができます。
ちょっとしたコツのアドバイスや基本的な練習ですが、子供たちのカッターの扱い方が変わります。

お店のデザインにチャレンジ♪



オランダの建築家リートフェルトの椅子のデザインにチャレンジ!


次回11月のテーマは「クリスマスの準備」です。
お楽しみに!

アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

こどもデザイン教室 2025.08

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。

2025年8月のテーマはなつやすみ自由工作
自分たちでそれぞれやりたいことを決めました。


お祭りの出店チョコバナナの屋台とドーナツ軍団♪


ブラキオサウルスのビー玉迷路


ステゴサウルスのビー玉迷路


クリームソーダ


クリームソーダ


羽が動く鳥


フラワーミラー


ブラキオサウルスのビー玉迷路


クリームソーダ


青い空と白い雲


クリームソーダ


パソコンとスマホと飛行機


ブラキオサウルスのビー玉迷路


青い花


クリームソーダ


フラワーミラー


動物ドーナツ軍団♪

次回9月のテーマは「キッチン」です。
お楽しみに!

アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

沼津の住宅の地鎮祭でした

アトリエ奏で設計させていただいた静岡県沼津市の新築住宅の
地鎮祭に参加させていただきました。

とても良いお天気の中、
お子様も一緒に参加してくれて、
ご家族らしい和やかな地鎮祭となりました。

ご家族の皆様、おめでとうございます♪

いよいよ工事が始まります。
お施主様、施工会社、設計事務所、みんなで力を合わせて、ご家族にとって最高の住宅ができるように頑張ります。

設計・デザイン/アトリエ奏 村井之俊・村井藍

夏休み特別アート教室2025

アトリエ奏の夏休み特別アート教室2025
静岡県裾野市福祉保健会館内親子交流スペース(通称/すこっぷ)で夏休み2025「大きなドーナツをつくろう!」を開催しました。

参加してくれたのは、裾野市内外から参加してくれた5歳から小学生までのこどもたちです。
トングで採って、トッピングして、色を塗って、大きくてカラフルなドーナツを作りました!
そんな当日の様子を少しだけご紹介します。



参加してくれたみんなと一緒に記念撮影です♪
























とっても素敵でかわいいドーナツがたくさん完成しました!
ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!


今回お手伝いで会場の準備やこどもたちの様子を見てくれた高校生の柏木さん、ありがとうございました!

企画・講師/アトリエ奏のこどもデザイン教室(村井之俊 村井藍)
開催場所/静岡県裾野市福祉保健会館親子交流スペース(通称/すこっぷ)

—————————————————-

アトリエ奏のこどもデザイン教室では、1年生から6年生までの小学生たちが毎週楽しく図工をしています。図工が好きな子や上手になりたい子が集まってきています。体験教室の開催日などの情報は、ホームページでお知らせしています。
→ アトリエ奏のこどもデザイン教室のページはこちら

——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

こどもデザイン教室 2025.07

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。

2025年7月のテーマはさかな
額から飛び出す大きなさかなをデザインしました。

さかな釣りをして、さかなをデザインして、額もデザインしました。















額を通るように大きさを調整してかたちのデザインを考えたり、さかなと額の色も併せてデザインしたり、いっぱい考えて、アイデアをいっぱい出して、それぞれ個性のある大きなさかな?が完成しました!

次回8月のテーマは「みんなのやってみたいこと」です。
お楽しみに!

アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

こどもデザイン教室 2025.06

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。

2025年6月のテーマは時計
ロンドンにある世界遺産の時計台「通称:ビッグベン」みたいな時計台を、デザインして制作しました。

デザインと立体のバランスと組み立ての構成など、色々なことを考えながらの制作だったので、少し難しかったかもしれないですが、みんな頑張って素敵な時計台が完成しました。

みんなのアイデアがいっぱい詰まった色々な時計台が完成しました。
何回も考えなおしたり、作り方で悩んだり、
頑張った分だけ完成した時の達成感も大きかったと思います。

自分でデザインした世界にひとつだけの時計、
大切に使ってくれたら嬉しいです。

次回7月のテーマは「さかな」です。
お楽しみに!

アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

こどもデザイン教室 2025.05

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。

2025年5月のテーマはどうぶつ
どうぶつを自分でデザインすることと、
立体にして立たせるにはどういう方法があるかを自分で考えながら制作しました。

最初はデザインとかたち作りです。
スケッチブックでデザインした絵を大きくしていきます。




なにができるかな?


かたちができたら、色付けをしていきます。

テーマが動物なのでゾウやキリンが多いかなと思っていましたが

一番多かったのはネコでした。

翼のある恐竜を。




不思議などうぶつを考えたり。

素敵な色のゾウ。






立たせるがテーマでしたが、吊ってモビールにした子もいました。


人数が増えて賑やかになってきました。
みんなで一緒になにかできたらいいなとかも、なんとなく考えています。

次回6月のテーマは「時計」です。
お楽しみに!

アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

春の親子教室「お花のかたちのレジャーシートづくり」開催しました

アトリエ奏のこどもデザイン教室ゴールデンウィーク2025
2年振りにお花のかたちのレジャーシート作りを開催しました。
良いお天気に恵まれて、楽しく開催することができました。

そんな当日の様子を少しだけご紹介します。

大きなキャンパスに、体全体を使って大きな花を描きます。








外で描くのは気持ちがいいですね♪





たくさんの素敵な花が公園に咲きました♪
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

企画・講師/アトリエ奏のこどもデザイン教室(村井之俊 村井藍)

—————————————————-

アトリエ奏のこどもデザイン教室では、1年生から6年生までの小学生たちが毎週楽しく図工をしています。図工が好きな子や上手になりたい子が集まってきています。体験教室の開催日などの情報は、ホームページでお知らせしています。
→ アトリエ奏のこどもデザイン教室のページはこちら

——————————————————

静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)で小学生人気習い事

こどもデザイン教室 2025.03

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。

2025年3月のテーマはファッションデザイナー
自分で考えたキャラクターを考えて、その舞台やストーリーを考え、オリジナルの世界をデザインしました。



自分で考えたオリジナルの世界を立体にしていきます。






完成した作品を自分たちが考えた物語をみんなの前で発表しました。
みんなに見られて少しドキドキしている子もいましたが、みんながんばりました♪
発表を聞いて分かるみんなが考えた世界観がちゃんとあって、他の子の考え方やアイデアを学ぶこともできたとても楽しい時間となりました。





次回4月のテーマは「花」です。
お楽しみに!

アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

TV番組「渡辺篤史の建もの探訪」撮影でした

テレビ番組「渡辺篤史の建もの探訪」の撮影でした。
アトリエ奏が設計した住宅では3回目の登場となる今回は、私たちの自邸となりました。
学生の頃から大好きな渡辺篤史さんとの撮影は、とても楽しく、幸せな時間でした。

自分たちが自邸を設計する時にテーマにした「たくさんの人たちを呼んで一緒に楽しめる住宅」。
渡辺篤史さんにお越しいただいて、撮影の合間にも色々なお話ができて、一緒に住宅を楽しむことができたことが、とても嬉しかったです。
撮影チームの皆様、ありがとうございました。

住宅の話、家族の話、建築の話、図工教室の話、趣味の話、未来の話、色々な話をすることができました。
放送はテレビ朝日5月10日(土)、BS朝日5月18日(日)の予定です。(※放送日が変更になりました)
ご高覧いただけますと幸いです。

アトリエ奏
村井之俊 村井藍

こどもデザイン教室 2025.02

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。

2025年2月のテーマはチョコレートショップ
大きな板チョコ作りと、チョコレートショップのデザインをしました♪

大きな板チョコ作り。
バレンタインデーが近かったので、チョコレートのデザインを考えました。
シンプルなテーマでしたが、みんな一生懸命考えて、色々なデザインのチョコレートが完成しました。









チョコレートショップのデザイン。
チョコレートショップって、何があるのかな?
チョコレートが飾ってあるショーケースがあって、お客さんの席があって、お客さんの中には動物もいたり、チョコレートの噴水もあったりして。
想像をいっぱい膨らませながら、チョコレートショップをデザインしました。









次回3月のテーマはファッションデザイナーです。
お楽しみに!

アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

こどもデザイン教室 2024.12

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。

12月のテーマはクリスマス&みんなのリクエスト。
クリスマスのテーマと、みんながやってみたいこと、盛りだくさんで開催しました♪

クリスマスオーナメントづくり
色々な糸をグルグルしてオリジナルオーナメントづくり。おうちのツリーに飾ったり、バッグに付けたり、壁に飾ったり、楽しみ方も色々♪





ロボツリーくんづくり
アトリエ奏のキャラクターロボツリーくんに飾り付け。可愛いツリーができました♪



クリスマスの家のデザイン
親子教室でも作りましたが、教室の子たちは慣れたもので(笑)


黒板のデザイン
冬っぽいカラーで可愛い黒板が完成しました♪


サンタクロースのお面づくり
色々なサンタクロースができました♪家族やお友達と楽しんでね♪


2024年のこどもデザイン教室が終了しました。
図工の定期教室を開催して1年、毎週会える子供たちと図工を楽しみながら、子供って1年でこんなに成長するんだなと、改めて感じた1年でした。同時に、自分たちも子供たちとの図工の時間を通して、大きく成長することのできた1年だったと感じています。
来年のカリキュラムを考えていた時、頭に浮かんでくるのは子供たちの反応でした。子供たちそれぞれに個性があり、絵が好きな子、工作が好きな子、アイデアを出すことが得意な子、みんなを盛り上げるのが得意な子、好きなことも得意なこともみんな違うので、あの子だったらこれ好きそうと、みんなの顔を思い浮かべながら考えました。今年最後の教室で来年のカリキュラムを子供たちに発表したとき、嬉しい反応をいっぱいもらうことができました。みんなの期待を超えるような内容を準備して、来年もこどもデザイン教室を子供たちと楽しみたいと思います。
来年1月からさっそく新しい子たちも増えて、益々盛り上がりそうなこどもデザイン教室、とても楽しみです♪

アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

富士市の住宅へ

昨年完成した富士市の住宅へお邪魔してきました。
1年経ち、外構の植栽も大きく育ち、いい感じに周りの景色に馴染んでいました。

土間に設けたワークスペースも丁寧に使われていて、とてもいい感じでした。
設計時の打合せの中で、お子様がものづくりが好きなので、作業できるスペースが欲しいですというお話があり、提案させていただいた空間です。
ものづくりをしたり飾ったりして楽しく使ってくれているようで良かったです。

可愛い家族も増えて益々にぎやかになっていました。
ペットのいる新しい暮らしも楽しみですね。

楽しく住んでいますというお話を聞くことができて嬉しかったです。
これからもよろしくお願いします。

アトリエ奏
村井之俊 村井藍