今月から工事がスタートした神奈川県川崎市の住宅。
工事が順調に進み、本日は基礎の配筋検査を行いました。
とても綺麗に工事してくれていたので、検査がスムーズでした。
現場監督さんと一緒に打合せと雑談を少しして本日は終了。
現場監督さんは、僕と年齢も近く、食べ物の好みも似ている感じでこれからの雑談が楽しみです(笑)
引き続き、よろしくお願いします。
お昼休みに近所の商店街をお散歩しました。
良い天気でよかったです。
アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊
今月から工事がスタートした神奈川県川崎市の住宅。
工事が順調に進み、本日は基礎の配筋検査を行いました。
とても綺麗に工事してくれていたので、検査がスムーズでした。
現場監督さんと一緒に打合せと雑談を少しして本日は終了。
現場監督さんは、僕と年齢も近く、食べ物の好みも似ている感じでこれからの雑談が楽しみです(笑)
引き続き、よろしくお願いします。
お昼休みに近所の商店街をお散歩しました。
良い天気でよかったです。
アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊
工事中の『裾野の住宅』、
今日も良いお天気です。
先日の塗装作業に続いて、
今回はお施主様と一緒に『家具作り~下駄箱編~』を行いました。
今回の工事で、お施主様が自分で作る家具としては一番大きな家具です。
みんなで作業すると楽しいですね。
いつのまにか組立て作業終了です。
あとは塗装をしたら完成。
設置は大工さんにお願いします。
次回は食器棚を作成予定です。
楽しみですね。
アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊
————————————————————————————————————————————————
新築・リフォーム・リノベーション、
建築のこと、住まいのこと、何でもご相談ください。
ワクワクするような楽しい空間をご提案します。
対応エリア
東京都、神奈川県、静岡県(その他遠方の方はご相談ください)
アトリエ奏1級建築士事務所
【住所】静岡県裾野市佐野1006-1
【TEL】055-956-7471
【ホームページ】http://ateliersou-arch.com/
工事中の『裾野の住宅』の内装工事も終盤になってきました。
今回はお施主様による塗装作業1日目です。
現場監督さんも一緒に手伝ってくれて、壁や造り付け家具等の塗装を行いました。
暑くもなく、寒くもなく、ちょうど良い塗装日和です。
話をしながらワイワイと、お茶もしながら、楽しく作業できました。
この日のノルマは無事達成!よかったです。
『裾野の住宅』、次回のお施主様参加による作業は、大物の家具作りです。
いっぱい楽しみましょうね。
アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊
昨年竣工した『長泉の住宅』の続編です。
今回は、みんなでお庭の砂場作りをしました。
ウッドデッキから下に降りるための子供用の階段を兼ねたかわいい砂場です。
旦那さんは、工具の扱いにもだいぶなれてきました。
砂場の完成を待ちきれずに様子を見にくる子供たち。
完成すると、さっそく砂遊びスタート!
子供は砂が大好きです。大人も砂が大好きです(笑)
家族の楽しい場所がまたひとつ増えました。
これからまだまだ変化していきそうですね。
楽しみです。
アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊&村井藍
『第4回こどもくじらマーケット』楽しく開催しました。
遊びに来ていただいた皆様、ありがとうございました。
子供達が店長となって、自分たちで何をしたいか考えて、自分たちで開催する特別な1日。
レジ係、どじょう釣り係、宝探し係、帽子作りのワークショップ係。
色々な役割を分担して、この日のために準備してきました。
そして、いよいよオープン!
お客さんが、1人、2人と来てくれて、
気がつけば店内は満員状態になっていました。
本当にたくさんのお客さんが遊びに来てくれて、
結局最後まで満員状態が続きました。
たくさんのお客さんが遊びに来てくれて、
子供たちは楽しくたくさんのことを経験できました。
お客さんが多すぎて少しパニックしてしまったり、
思うようにできなくて少し悔しい思いをしたりするシーンもありましたが、
最後までみんなで協力して頑張ることができました。
子供たちはこの短い時間に色々なことを学んで、
少し成長できたのではないかと思います。
この経験ができたのは、
みんなが遊びに来てくれたからです。
本当にありがとうございました。
最後は頑張ったみんなで『かんぱ~い♪』
※お知らせ
次回の開催はいつになるかまだ決まっていませんが、また開催したいと思っています。
子供店長を私もやってみたい!という子がいましたら、詳しい内容などについては、お店(Nanairoくじら)の人に聞いてみてくださいね。
今回の子供店長:いつき、かなと、ねね、めい、りん
開催場所:Nanairoくじら
企画:アトリエ奏
とても良い秋空の下で、
神奈川県川崎市の住宅の地鎮祭を行いました。
おめでとうございます!
お施主様は、とてもお洒落なご夫婦と、もうすぐ1歳のかわいい赤ちゃん。
昨年秋に設計をスタートしてから約1年。
たくさんの思いが詰まった住宅の工事が、いよいよ始まります。
お施主様、現場の皆様、良い建築ができるようによろしくお願いします!
みんなで力を合わせて楽しい現場にしましょうね!
完成は、2019年春の予定です。
アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊&村井藍
—————————————————————————————————————
住宅・店舗(新築・リフォーム・リノベーション)
建築・家具のデザインから収納のアドバイスまで、何でもご相談ください。
ワクワクするような楽しい空間をご提案します。
アトリエ奏1級建築士事務所
【住所】静岡県裾野市佐野1006-1
【お問合せ】055-956-7471
いよいよ来週2018年10月6日(土)TV放送です。
テレビ朝日『渡辺篤史の建もの探訪』に、
アトリエ奏で設計した『静岡県長泉町・吉川邸』が登場します。
朝早い時間の放送ですが、見ていただけると嬉しいです。
静岡県では、11月18日(日)にBSでの放送となります。
・東京・神奈川などの関東地区では、テレビ朝日10月6日(土)4:30~
・静岡では、BS朝日で11月18日(日)8:30~
・その他全国の放送スケジュールは以下となります。
※放送無しの地域でも、BS朝日の11月18日(日)放送でご覧いただけます
※各局の都合により放送日が変更になる可能性がありますのでご注意ください
宜しくお願い致します。
アトリエ奏建築設計事務所
村井之俊&村井藍
建築中の『裾野の住宅』の外壁が完成しました。
縦にスラッと通った黒いガルバリウム鋼板の外壁です。
板金屋さんがとても綺麗に施工してくれました。
青い空との相性がとてもいい感じです。
内装工事も少しずつ進行中です。
もうそろそろ、お施主様の出番ですね!
色々楽しみです。
建物の中から見ると空がとても綺麗に見えました。
アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊
先月から工事をしていた長泉町の住宅の、洗面室とお風呂の改修工事が無事終了しました。
高齢のおじいちゃんとおばあちゃんも一緒に暮らしている住宅なので、デザイン以上に快適さやヒートショックの防止を考慮して設計しました。同時に、築年数が約40年ということもあったため、壁の中の断熱や下地等の普段見えないところの補修も行いました。
お母さんやおばあちゃんと一緒に選んだお風呂や洗面台の三角形のタイルもいい感じに仕上がって良かったです。
現場の皆様、綺麗に仕上げていただいてありがとうございました。
工事が終わった時に、「出会えて良かった」と言っていただけて、とても嬉しかったです。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
場所:静岡県駿東郡長泉町
1年半ぶりに『こどもくじらマーケット』の開催が決定!!
今回のこどもくじらマーケットは、前回出てくれたこども店長さんたちの希望により実現しました。
先日、こども店長会議を行いました。
やりたいこと、おもしろそうなこと、たくさんアイデアを出しあって、今回のこどもくじらマーケットの内容が決まり、みんなでポスター描きをしました。
久しぶりの『こどもくじらマーケット』、楽しんでやりましょう!
ぜひ遊びにお越しください♪
第4回 こどもくじらマーケット
日時:2018年10月20日(土)14:00~16:00
場所:Nanairoくじら(静岡県裾野市佐野1006-2)
アトリエ奏
村井 藍
住宅誌『住まいの設計10月号~創刊58周年記念号~』が本日9月15日に発売されました。
アトリエ奏でデザインさせていただいた静岡県駿東郡長泉町の住宅が掲載されています。
目印は表紙のHey!Say!JUMPの伊野尾慧さん。
子供・家族をテーマとした個性的な住宅として、4ページに渡って特集していただいています。
写真は撮影の時の様子です。
よろしくお願いします。
アトリエ奏
村井之俊&村井藍
アトリエ奏のデザイン教室。
今回は、ぞうさんのバック作りを開催しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
何色のぞうさんを描こうかな?
好きな絵の具を選んで、色を塗ってみよう。
色塗りも上手にできました。
ぞうさんの形に塗れたら、次は模様も付けてみよう。
色々な色のかわいいバックが完成しました。
これから秋の行楽シーズン♪
ぞうさんバックを持って、いっぱいおでかけしてくださいね。
開催場所:静岡県裾野市さくら保育園子育て支援センター
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊&村井藍
静岡県駿東郡長泉町の築年数約40年の住宅。
洗面所などの水廻りの改修を行うにあたり、アトリエ奏で内装デザインをさせていただきました。
先週より工事が始まり、最初は解体工事からスタートです。
築年数が経っている住宅の場合は図面が無いことがあり、実際に現場で解体してみないと分からない部分がいろいろあります。
今回は、床と壁と天井を取り外して、古くなってきていた下地も併せて補修し、給水管や配水管も痛んでいる部分があったので新しいものに取替え、新しいお風呂を設置するために新たに土間コンも打ってもらいました。
ここから少しずつ仕上工事が始まります。
暑い日が続きますが、現場の皆様よろしくお願いします。
アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊
とても良いお天気の中、本日は裾野の住宅の上棟式。
職人さんたちも大勢集合してくれてとても賑やかでした。
お昼休憩。
お施主様が準備してくれたお弁当で、みんなで一緒にお昼ごはん。
夕方からは上棟式。
お酒とお塩とお米でお祝いしました。
そして子供も大人もお待ちかねのお菓子まきの時間です。
時間が近づいてくると、ご近所の方がたくさん集まってくれました。
子供からお年寄りの方まで、みんなで一緒に楽しんでくれていました。
たくさんの方々に見守られて、楽しい上棟式となりました。
ご近所の皆様、ありがとうございました。
上棟式の開催にあたり準備をしてくれた現場監督さん、職人の皆様、ありがとうございました。
明日からも楽しい現場となるように宜しくお願いします。
本日は、おめでとうございました!
アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊、村井藍
裾野の住宅の上棟でした。
一時は雨の心配もありましたが、どこへやら。
秋のようなとても綺麗な空の下での上棟となりました。
とても気持ちの良いお天気。
大工さんたちがつくりだす気持ちの良いトントンというリズム。
上に登ってみると、想像していた以上に素敵な景色が広がっていました。
図面に描いた住宅が形となっていくこの時間がとても好きです。
大工さんたち、ありがとうございました。
いよいよここから木工事がスタート、楽しみですね。
アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊