裾野市」タグアーカイブ

イメージの共有

世間はお盆休み。
そんな時でもアトリエ奏は活動しています。

先日は、新しく設計をさせていただいている『裾野の住宅』の打合せでした。
模型とパースを使ってのプレゼンテーションは楽しいです。
少しずつデザインのイメージも共有できてきたでしょうか。

今回設計させていただいている住宅も、
とても楽しい空間になりそうです。
楽しみです。

アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊

——————————————————————————–
住宅・店舗・事務所ビル(新築・リフォーム・リノベーション)
お客様がワクワクするような楽しい設計を心がけています。

静岡県、裾野市、長泉町、沼津市、三島市、富士市、富士宮市、御殿場市、小山町、などなど 東京都、神奈川県(静岡県外はご相談ください)

アトリエ奏1級建築士事務所
静岡県裾野市佐野1006-1
055-956-7471

祝!上棟式 『長泉の住宅』

不安定なお天気が続くここ数日、
この日だけは絶対に晴れてほしい!という思いが通じ、雲ひとつ無い炎天下に(汗)。
というのも、この日(8/6)は長泉の住宅の上棟式でした。

ところが、お天気は良かったのですが、
お施主様の一番下のお子様が熱を出してしまい、奥様は上棟式に参加できないことに。
ご主人と上のお子様とで行うこととなりました。

お昼休憩の時には、お施主様が準備してくれたお昼ごはんを、
お施主様、職人さんたちと一緒にいただきました。
職人さんは入れ違いで現場に入ることが多いため、
一同に集まる機会というのは意外と少ないので貴重な時間です。

夕方になると、
棟梁をはじめ工事に係るたくさんの職人さん、
現場監督、お施主様、親族の方々、僕たちアトリエ奏、
たくさんの人たちに囲まれての上棟式が始まりました。
無事上棟できたことへの感謝と、これからの工事の無事をお祈りし、みんなで337拍子。

そしてその後は、お友達やご近所の方々も続々と集まり、お菓子まきスタート!
僕も一緒にお菓子まきに参加させていただきました。

軽いお菓子はぶつかっても痛くないので、小さなお子様でも安全でおすすめです。

最後に四方にお酒とお米とお塩をまいて、上棟式は無事終了しました。

熱で参加できなかった一番下のお子様と、ご看病されていた奥様、
この日をとても楽しみにされていたと思います。
病気が直って元気になったら、みんなでお菓子まきやりましょうね!

村井之俊
——————————————————————————–
住宅・店舗・事務所ビル(新築・リフォーム・リノベーション)
お客様がワクワクするような楽しい設計を心がけています。

静岡県、裾野市、長泉町、沼津市、三島市、富士市、富士宮市、御殿場市、小山町、などなど
東京都、神奈川県(静岡県外はご相談ください)

アトリエ奏1級建築士事務所
静岡県裾野市佐野1006-1
055-956-7471

★8/21開催 大きな大きなお菓子作り(食べられません) vol.2 のお知らせ

アトリエ奏の図工教室(特別編)参加者募集のお知らせです。
静岡県裾野市さくら保育園の子育て支援センター【わんぱく広場】で、
大きな大きなお菓子作り(食べられません)vol.2を開催します。

第2回目となる今回は、
大きな大きなキャンディー、大きな大きなクッキー
そして、第1回目に来れなかった方のために、
大きな大きなアイスクリーム、大きな大きなマーブルチョコを作ります。

参加費材料費は無料です。
制作された作品は秋の造形展に展示させていただきますので、当日のお持ち帰りはできません。
(秋の造形展終了後にお持ち帰りできます)

みんなで遊びに来てくださいね~!

日時:2017年8月21日(月)10:00~11:30(9:50より受付開始)
場所:静岡県裾野市さくら保育園子育て支援センター2階【わんぱく広場】
費用:無料
対象:親子(0歳~5歳、お父さんも参加OKです)
定員:材料無くなり次第終了(予約なしでも参加できます)

お問い合せ:さくら保育園子育て支援センター【わんぱく広場】
       住所:静岡県裾野市公文名1-1 / 電話:055-993-2133
企画:アトリエ奏建築設計事務所 村井之俊&村井藍

裾野市花火大会2017

今年も静岡県裾野市の花火大会へ行ってきました。
仕事で沼津市の花火大会に行けなかったので、2017年初花火です。

そこで電球ソーダ?なるものを発見!

電球の形をした光るカップにソーダが入っているだけ、
っと言ってしまえばそれまでなのですが、
お祭の雰囲気だとそれがとても魅力的に感じてしまうんです。
このピカピカと光るソーダを片手に花火大会を楽しみました。

久しぶりにのんびりとした時間。
お祭の雰囲気、やっぱり楽しいですね。

村井之俊

いよいよ上棟です『長泉の住宅』

長泉の住宅、
基礎工事が終了し、先日足場が組みあがりました。
この後は、いよいよ上棟です。
木の柱、梁が1本1本組みあがっていきます。
たくさん時間をかけて、一緒に悩んで、楽しんで設計してきた住宅。
少しずつ出来上がっていく様子をご家族皆様で楽しんでくださいね♪

村井之俊
——————————————————————————–
住宅・店舗・事務所ビル・新築・リフォーム・リノベーション
お客様がワクワクするような楽しい設計の時間を心がけています。
お気軽にご相談ください。
静岡県、裾野市、長泉町、沼津市、三島市、富士市、富士宮市、御殿場市、小山町、などなど
(静岡県外でも設計可能です。ご相談ください)

アトリエ奏建築設計事務所
静岡県裾野市佐野1006-1
055-956-7471

ブレーメンの音楽隊♪

先日、住宅の打合せで神奈川県川崎市へ行ってきました。
電車を降りた通りの名前は『ブレーメン通り』
そう、童謡『ブレーメンの音楽隊』が由来となっている商店街です。
あちらこちらにブレーメンの音楽隊の動物達がいて、とても賑やか♪

敷地の調査をさせていただき、これから住宅の設計を始めていきます。
ブレーメンの音楽隊のような楽しい住宅ができるといいな~。
なんて色々想像しながらの帰りの電車でした。

村井之俊
——————————————————————————–
住宅・店舗・事務所ビル・新築・リフォーム・リノベーション
お客様がワクワクするような楽しい設計の時間を心がけています。
お気軽にご相談ください。
静岡県、裾野市、長泉町、沼津市、三島市、富士市、富士宮市、御殿場市、小山町、などなど
(静岡県外でも設計可能です。ご相談ください)

アトリエ奏建築設計事務所
静岡県裾野市佐野1006-1
055-956-7471

配筋検査『長泉の住宅』

『長泉の住宅』、本日は基礎の配筋検査でした。
午後からの予定でしたが、台風の接近が気になるため、早めの午前中に開催しました。
今回の住宅の基礎は、一般的な木造住宅と比較すると、かなり頑丈な構造に設計してあります。
その分鉄筋量も多いので工事は大変ですが、綺麗にできていました。
一部手直しをお願いして、配筋検査は無事終了です。

昨日現場で、施主のお祖父ちゃんと一緒に工事の様子を見ていると、
『こんなに頑丈じゃ壊す時に大変だな~』と一言(お祖父ちゃん)、
『いやいや、壊さないでくださいよ(笑)』(僕)。

日本では30年位で壊されてしまう家がたくさんあります。
一方、外国では50年、100年住むというのは普通のことです。

大切に永く住んでもらえるような家が完成すると思います。
楽しみにしていてくださいね。

村井之俊

——————————————————————————–
住宅・店舗の新築・リフォーム・リノベーションなど、
なんでもお気軽にご相談ください。

アトリエ奏建築設計事務所
静岡県裾野市佐野1006-1
055-956-7471

基礎工事『長泉の住宅』

ここ最近、いっきに暑くなってきましたね。
『長泉の住宅』、現場では職人さんたちが汗を流しながら頑張ってくれています。

現場の鉄部に触ると火傷しそうな中での工事です。
まだ屋根が無く、日影が一切無いので暑いんです。
鉄筋工事の職人さん、本当にお疲れ様です。
熱中症には気をつけてくださいね!
明日は、午後から基礎の配筋検査です。

——————————————————————————–
住宅・店舗の新築・リフォーム・リノベーションなど、
なんでもお気軽にご相談ください。

アトリエ奏建築設計事務所
静岡県裾野市佐野1006-1
055-956-7471

住む人、それぞれのこだわり

本日は現在計画中の新築住宅の打合せでした。

現在お住まいのお宅を拝見させていただくと、
そこには数え切れないほどの大切にされているものが。
子供にも大人にも大人気の、あの世界的キャラクターたちです。

事前にお話は伺っていましたが、実際に見てみると予想を上回る量でした。
これは今回の大きなテーマのひとつに決定ですね。

家を建てる人の数だけ色々なこだわりがあって、それはみんな違います。
どんな風に住みたいか。どんなデザインが好きか。
しかも家族みんな、それぞれのこだわりがあるのだから、
住宅のかたちはみんな違って当たり前だと思っています。

僕は設計を始める時、まずはそのこだわりについて勉強することから始めます。
なので、遠慮せずに何でも話してもらうようにしています。
そして住宅は、お客様と一緒に設計を楽しんだ分だけ、楽しいものが完成すると思います。
今回もこのこだわりにどっぷり浸かって、たくさん楽しみながら設計したいと思います。

たくさん時間をかけて、一緒に楽しい家を完成させましょうね。

村井之俊

——————————————————————————–
住宅・店舗の新築・リフォーム・リノベーションなど、
なんでもお気軽にご相談ください。

アトリエ奏建築設計事務所
静岡県裾野市佐野1006-1
055-956-7471

大きな大きなお菓子づくり♪

裾野市の子育て支援センター『さくら保育園わんぱく広場』で、
大きな大きなお菓子づくりを開催しました。

と言っても、材料は新聞紙と絵の具と画用紙とクレヨンとビニールなどです。
なので食べることはできません・・・。

2017年秋、
私たちアトリエ奏と子育て支援センターのみんなで、
今まで開催させていただいていたデザイン教室の延長として
『わんぱく造形展2017』の開催を予定しています。
そのための準備を兼ねて、今回が第1回目の開催となりました。

まずは、『大きな大きなマーブルチョコ』づくりからスタート。

みんな上手に筆を使って絵の具で色塗りしてくれました!
次回、乾燥したマーブルチョコに模様を付けます。

続いて、『大きな大きなアイスクリーム』づくりです。

コーンになる紙にクレヨンで模様を付けていきます。
丸いアイスクリームも作ってコーンと合体!可愛いトッピングもしました♪
約1時間半の作業でしたが、みんな最後まで楽しそうで良かったです。

次回は8月に開催予定です。(日時、内容はまたお知らせします)
保育園・幼稚園入園前であれば、誰でも無料で参加できます!
子供と一緒にやってみたいと思った方、ぜひ遊びにいらしてくださいね。

今回の開催場所:さくら保育園子育て支援センター静岡県裾野市
企画:アトリエ奏建築設計事務所村井之俊&村井藍

子供たちのお楽しみ♪

いよいよ工事が始まった『長泉住宅』。
今週は地盤改良工事からスタート、
建物の基盤となる強い地盤を造っていきます。

さっそく子供たちの大好きなショベルカーが登場!

現場に見学に来ていた子供たちは大興奮!ショベルカーに釘付けです♪

そして・・・

乗せてもらっちゃいました♪(やったー!)
素敵な体験ができて良かったね!

現場の皆様、ありがとうございました。

——————————————————————————
アトリエ奏建築設計事務所
静岡県裾野市佐野1006-1
055-956-7471
——————————————————————————

地鎮祭を行いました『長泉の住宅』 


先週の土曜日(6/10)、
とても良いお天気の中、『長泉の住宅』の地鎮祭を行いました。
地鎮祭とは、工事の安全と建物やご家族の繁栄を神様にお祈りする儀式(お祭)です。
おじいちゃん、おばあちゃんも一緒にご参加いただいて、とても賑やかに行うことができました。

最初にお話をいただいたのは昨年の秋でした。
それから約半年間、
どのように住みたいか、どのように楽しみたいか、
好きなこと、好きなもの、子供たちのこと、そして将来のこと、
色々なお話をして、時には一緒に東京まで見学に行ったり、
たくさんの時間を一緒に楽しみながら設計をさせていただきました。
子供たちともすっかりお友達になりました。

たくさんの思いが詰まった住宅の工事がいよいよ始まります。
完成までの時間も一緒に楽しみましょうね。

お花のレジャーシート作り2017


さくら保育園子育て支援センターさん(わんぱく広場)でアート教室を開催しました。
今回のテーマは毎年恒例になっている「お花のレジャーシート作り」
今年も可愛いレジャーシートがたくさん完成しました♪


筆やハケを使う子、手や足に絵の具を塗る子、色々でした。
初めて絵の具を使う子も、ドキドキしながら絵の具をパレットに出して、色塗りをしていました。


もうすぐゴールデンウィーク親子で作った素敵なレジャーシートを持ってお出かけしてくださいね!
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!

開催した場所:さくら保育園子育て支援センター(静岡県裾野市)

★お知らせ★
幼稚園や保育園、各種学校などへの出張教室も行っています。
ご希望の方は、アトリエ奏までお気軽にご相談ください。

くじらのネームプレート作り


静岡県裾野市子育て支援センターで久しぶりにアトリエ奏アート教室を開催しました。

今回のテーマは「くじらのネームプレート作り」
今回は全体的に大きな子が多く、みんな積極的に楽しんでくれていました。



たくさんの可愛いくじらが完成しましたよ♪

ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!

第3回こどもくじらマーケット開催しました

心配されていた雨も降らず、
第3回こどもくじらマーケットを楽しく開催することができました。
今回のテーマはクリスマス
サンタさんの帽子をかぶったこども店長のみんな、とっても可愛かったです。


休憩時間に美味しいココアタイム♪
お客さんにもサービスしました。

こども店長のみんな、準備からマーケット当日まで楽しかったね!
お疲れ様でした!
遊びに来ていただいた皆様、ありがとうございました。

次回のこどもくじらマーケットは、来年2017年に開催予定です。
お楽しみに!

会場:Nanairoくじら静岡県裾野市佐野1006-2)
企画:アトリエ奏