アトリエ奏で設計させていただいた静岡県沼津市の新築住宅の
地鎮祭に参加させていただきました。
とても良いお天気の中、
お子様も一緒に参加してくれて、
ご家族らしい和やかな地鎮祭となりました。
ご家族の皆様、おめでとうございます♪
いよいよ工事が始まります。
お施主様、施工会社、設計事務所、みんなで力を合わせて、ご家族にとって最高の住宅ができるように頑張ります。
設計・デザイン/アトリエ奏 村井之俊・村井藍
アトリエ奏で設計させていただいた静岡県沼津市の新築住宅の
地鎮祭に参加させていただきました。
とても良いお天気の中、
お子様も一緒に参加してくれて、
ご家族らしい和やかな地鎮祭となりました。
ご家族の皆様、おめでとうございます♪
いよいよ工事が始まります。
お施主様、施工会社、設計事務所、みんなで力を合わせて、ご家族にとって最高の住宅ができるように頑張ります。
設計・デザイン/アトリエ奏 村井之俊・村井藍
アトリエ奏のこどもデザイン教室ゴールデンウィーク2025
2年振りにお花のかたちのレジャーシート作りを開催しました。
良いお天気に恵まれて、楽しく開催することができました。
そんな当日の様子を少しだけご紹介します。
大きなキャンパスに、体全体を使って大きな花を描きます。
外で描くのは気持ちがいいですね♪
たくさんの素敵な花が公園に咲きました♪
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
企画・講師/アトリエ奏のこどもデザイン教室(村井之俊 村井藍)
—————————————————-
アトリエ奏のこどもデザイン教室では、1年生から6年生までの小学生たちが毎週楽しく図工をしています。図工が好きな子や上手になりたい子が集まってきています。体験教室の開催日などの情報は、ホームページでお知らせしています。
→ アトリエ奏のこどもデザイン教室のページはこちら
——————————————————
~静岡県東部(裾野市、長泉町、三島市、清水町、沼津市、御殿場市)で小学生に人気の習い事~
静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。
いつもは子供たちだけの教室ですが、今回は親子で一緒に楽しむ図工教室を開催し、たくさんの親子にご参加いただきました。お父さんやお母さん、家族やお友達と一緒に、クリスマスの家づくりやロボツリーくんを作っている様子を少しだけご紹介♪
お母さんも赤ちゃんも一緒に♪
お父さんたちもいっぱい参加してくれて、子供たちはとても嬉しそうでした♪
子供たちとお父さんお母さんが一緒にアイデアを出し合って、
色々なオリジナルのクリスマスの家作りを楽しみました♪
最初は自分だけで作ると言っていた子も、少しずつお父さんお母さんの力を認めるように(笑)
一緒に作る時間は楽しいですね♪
それでも譲れない部分は自分で作ります♪
みんなで作った楽しいクリスマスの家が完成♪
お母さんと一緒におしゃべりしながらの図工は楽しいね♪
可愛いクリスマスの家と一緒に記念撮影♪
子供たちだけで開催しているいつもとは少し違う雰囲気だけど
家族と一緒の図工も楽しいね♪
力を合わせて盛りだくさんのクリスマスの家が完成しました♪
姉妹でロボツリーくん作り♪
お友達と一緒にロボツリーくん作り♪
可愛いロボツリーくんがいっぱい完成しました♪
子供たちの笑顔がたくさんの楽しい2日間となりました♪
ご参加いただいたいただいた多くの方から、楽しかったと言っていただけて嬉しかったです。
素敵なクリスマスの思い出になってくれたら嬉しいです。
アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————
~アトリエ奏 静岡県東部(裾野市、長泉町、三島市、清水町、沼津市、御殿場市)/小学生に人気の習い事~
静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。
11月のテーマはクリスマスの準備。
自分の好きなものをデザインして、アドベントカレンダーを作りました。
はじめにスケッチブックでイメージをデザインしてから、大きなスケールの作業に移ります。
自分でできることを少しずつ増やせるように、色々なことにチャレンジしています。
私たちは、少しのきっかけを与えるだけにして、子供たちのアイデアを大切にしています。
みんな違う作品ができるので、見ていて楽しいです。
作りながらアイデアが出てきて、スケッチしたものに+αのデザインが加わることもよくあります。
ひとつひとつ丁寧に積み重ねていく子もいれば
その場のひらめきで大胆な作品を作る子もいます。
大きなスケールの作品作りは、最初は作業量も多くて大変ですが、少しずつ集中力と持続力がついてきて、みんな楽しそうに頑張っています。
ひとつひとつ丁寧に、大切に。全てが子供たちのアイデアです。
みんなのアドベントカレンダーが完成しました♪
サンタさんのアドベントカレンダー♪数字にもひとつひとつ絵を描きました。
ビルのアドベントカレンダーを作りました♪最近のサンタさんは煙突が無くても大丈夫なんです。
好きなキャラクターと一緒に楽しむクリスマスのイメージをかたちにしました♪
トナカイのアドベントカレンダー♪冬に角があるトナカイはメスらしい。
シマエナガとフクロウのアドベントカレンダー♪数字も綺麗にデザインできました。
12月1日から25日まで、毎日クリスマスを楽しんでね♪
皆様、楽しいクリスマスをお過ごしください♪
アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————
~アトリエ奏 静岡県東部(裾野市、長泉町、三島市、清水町、沼津市、御殿場市)/小学生に人気の習い事~
静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。
9月10月のテーマはデザイナーになろうでした。
帽子と鞄のデザイン、ハロウィンぽい工作など、色々なことを楽しみました。
帽子制作中。自分でデザインを考えてイメージを膨らませます。
鞄のデザイン。ハロウィンのお菓子が入るように。
鞄のデザイン。明るくて楽しいイメージで。
帽子と鞄のデザイン。テーマは大好きな鳥です。
帽子のデザイン。青空に浮かぶ白い雲とカラフルな風船。
飾りに使う花も自分たちで作りました。
完成した帽子と鞄を身につけて、みんなでファッションショー♪
帽子と鞄とお花のステッキも作りました♪
フクロウの帽子&シマエナガの鞄
お花の帽子&虹の鞄
青空の帽子&シナモロールの鞄
お花のステッキ&うさぎの鞄
デジタルサーカス・ポムニのコーディネート
企画段階では、少し難しいテーマかなと思っていましたが、とても個性的で素敵な作品が完成しました。自分で作った作品を装備して帰っていくみんなの姿を見て、みんながんばったな~と思いました。
余った時間で少しだけおばけのモビール作り。
楽しかったハロウィン工作が終わり、11月からはいよいよクリスマスの準備です。お楽しみに!
——————————————————
~静岡県東部(裾野市、長泉町、三島市、清水町、沼津市、御殿場市)/小学生に人気の習い事~
静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室です。
夏休み中の子供たちは、新しいことや少し難しいことにもチャレンジしながら、楽しく図工しています。
そんなみんなの図工の様子を少しだけご紹介するコーナーです。
いらっしゃいませ~!
8月のテーマは喫茶店「ピザ&クリームソーダ」のデザイン
かわいい作品がたくさん完成しました♪
自分でデザインしたクリームソーダ♪
好きな色のクリームソーダ♪
ワイワイとピザ作り♪
自分でデザインしたオリジナルピザ!
ピザ&クリームソーダの完成!
次回もお楽しみに!
アトリエ奏のこどもデザイン教室では、1年生から6年生までの小学生たちが毎週楽しく図工をしています。図工が好きな子や上手になりたい子が集まってきています。体験教室の開催日などの情報は、ホームページでお知らせしています。
→ アトリエ奏のこどもデザイン教室のページはこちら
——————————————————
~静岡県東部(裾野市、長泉町、三島市、清水町、沼津市、御殿場市)で小学生に人気の習い事~
2024年7月30日から4日間、アトリエ奏のこどもデザイン教室で特別図工教室『サマーアートスクール2024』を開催しました!
参加してくれた小学生のみんなの集中力がすごくて、予定していた2時間半はあっという間に過ぎていきました。三島市、長泉町、沼津市、御殿場市と、裾野市外からもたくさん参加していただいてありがとうございました!
それでは、みんなの力作を少しだけご紹介します!
フラワーミラー作り。お花のかたちの実際に使用できる鏡を作りました。ピンクとパープルの好きな色を組み合わせました。
恐竜(ブラキオサウルス)の形のビー玉迷路作り。トンネルやジグザグの道がある楽しい迷路を作りました。
恐竜(ブラキオサウルス)の形のビー玉迷路作り。滑り台のある、立体的でダイナミックな迷路を作りました。
フラワーミラー作り。紫を基調としたオシャレな鏡が完成しました。当日のファッションとの相性もピッタリ!
恐竜(トリケラトプス)の形のビー玉迷路作り。段ボールの使い方を工夫して、色々な仕掛けを作りました。
大好きな恐竜、頑張って作ったよ!
楽しかったね!また来年もやりたいです!
ありがとうございました!!
アトリエ奏のこどもデザイン教室
村井之俊 村井藍
——————————————————————
アトリエ奏のこどもデザイン教室では、1年生から6年生までの小学生たちが毎週楽しく図工をしています。図工が好きな子や上手になりたい子が集まってきています。体験教室の開催日などの情報は、ホームページでお知らせしています。
→ アトリエ奏のこどもデザイン教室のページはこちらです
——————————————————————
アトリエ奏のこどもデザイン教室6月~7月の様子です。
新しいことや少し難しいことにもチャレンジしながら、楽しく頑張っています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。
6月は海の世界をテーマに、さかなのデザインにチャレンジしました。
オリジナルのさかなのデザインを考えて、色々な紙を使ってちぎり絵も体験しました。
くらげの絵の描き方の練習です。
どういう風に描いたらくらげの透き通った感じが表現できるかな?
色々な描き方を何回も試して練習して、少しずつ綺麗なくらげを表現できるようになってきました。
体験教室に来てくれた女の子のデザインした図書館です。
7月は家具のデザインについて考えました。
オランダの建築家リートフェルトのイスとテーブルを研究しながら、実際に模型作りにチャレンジしました。
バランスや色の使い方など、少し難しいテーマでしたが、
みんな最後まで頑張って完成しました!
少し特殊な技法を使った花火の描き方を練習しました。
楽しい夏休み、いっぱい楽しもうね!
————————–
アトリエ奏のこどもデザイン教室では、1年生から6年生までの小学生たちが毎週楽しく図工をしています。図工が好きな子や上手になりたい子が集まってきています。体験教室の開催日などの情報は、ホームページでお知らせしています。
→ アトリエ奏のこどもデザイン教室のページはこちらです
————————–
アトリエ奏のこどもデザイン教室5月の様子です。
今回のテーマは動物です。
動物の形の楽器を制作しました。
好きな動物を決めて、まずはスケッチからスタートです。
動物をそのまま描くのではなく、自分のオリジナルの動物へと変換させて♪
イメージができたら、大きな絵に拡大して、楽器の仕掛けづくりを行います。
長い棒を付けたり・・・
小さな凸凹を作ったり・・・
自由な発想で♪
かたちが完成したら色塗りです。
最初にイメージを描いたスケッチブックを見ながら、色を作って塗っていきます。
完成~♪
凸凹の部分を弾くと音が出ます♪
ギターみたいに弾けるようにピックも作りました♪
大きな作品でしたが、最後までみんながんばりました♪
その他にもこんな作品も♪
きりんの模様のデザイン。たくさんの色を使ってかっこいいきりんが誕生!
顔と手。手に模様もつけて、みんなを笑わせてくれていました♪
一緒に図工をやってみたいという小学生を募集しています。
アトリエ奏のこどもデザイン教室では、入会希望のお子様を対象に体験教室を開催していますので、一度遊びに来てみてくださいね!
お申し込み方法などはホームページでお知らせしています。
アトリエ奏でデザイン設計を担当させていただいた、裾野市福祉保健会館内にあるこども家庭センター(通称:すこっぷ)で開催される2024夏休みイベントの企画と準備が進んでいます。
夏休み当日の参加は小学生以下の子供たちとなりますが、中学生に主催側の体験をしてもらう企画も並行して開催することになり、今回は裾野市立西中学校美術部の皆様に参加していただくことになりました。
当日子供たちが体験するワークショップの準備が今回の内容です。
当日の流れや内容の説明を行い、その後はみんなでワークショップで使用するパーツ作りを行いました。
中学生の集中力とパワーは素晴らしかったです。
予定よりも早く終わり、次回以降に行う作業に進んでくれる生徒もいました。
西中学校美術部の皆様、ありがとうございました!
続きの作業は、7月に開催予定です。
中学生の皆様、よろしくお願いします!
夏休みイベントの詳しい内容はこちら → 夏休みイベントのページへ
アトリエ奏1級建築士事務所
アトリエ奏のこどもデザイン教室
村井之俊 村井藍
*裾野市福祉保健会館2階こども家庭センター(通称:すこっぷ)の様子
住所:静岡県裾野市石脇524番地1
アトリエ奏で海外店舗の空間デザインを担当させていただきました。
江戸をコンセプトにした日本食レストランです。
日本で手に入りやすいものも、現地では手に入りにくい材料や、一般的に使われている材料・工事の仕方の違いなどありましたが、現地デザイナーとの連携でまとめることができました。
場所は観光地なので、世界中の方々に来店していただけると嬉しいです。
サムライの鎧も展示されるようで、楽しそうなお店になりそうです。
打合せ段階のコンセプトイメージのスケッチです。
もうすぐ完成、楽しみです。
空間デザイン・コンセプトデザイン:
アトリエ奏 / 村井之俊 村井藍
アトリエ奏の図工の時間vol.79
ゴールデンウィーク初日、
「お花のレジャーシートづくり」を開催しました。
遊びに来ていただいた皆様、ありがとうございました!
久しぶりの公園での開催、楽しくできました♪
良いお天気の中の図工は気持ち良かったです♪
たくさんのご参加ありがとうございました♪
アトリエ奏の図工の時間は、建築家夫婦が時々開催している誰でも参加できる図工教室です。
みんながもっと気軽にデザインを楽しめる時間になってくれたらいいなと思って開催しています。
時々開催していますので、まだ参加したことがない方もお気軽に遊びにきてくださいね!
次回もお楽しみに!
ありがとうございました!
開催場所:静岡県裾野市小柄沢公園
企画:アトリエ奏
アトリエ奏でデザイン・設計を担当させていただいた裾野市福祉保健会館プロジェクト、リノベーション工事が無事終了しました。
様々な難しい条件をクリアしながらの工事でしたが、無事完成して良かったです。
これから絵本やオモチャが入って、少しずつカラフルな空間になっていくのも楽しみです。
子育てをみんなでサポートしながら、たくさんの人たちが笑顔になれる居場所になってほしい。
子どもたちみんなが笑顔で使ってくれたらいいなと思います。
オープン等の詳細はまたお知らせしますね。
工事に携わっていただいた現場監督、職人の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました!
アトリエ奏
村井之俊 村井藍
アトリエ奏の図工の時間vol.78
クリスマスワークショップ2022
「クリスマスオーナメントづくり&時計づくり」を開催しました。
遊びに来ていただいた皆様、ありがとうございました!
久しぶりの子も、はじめましての子も、みんな楽しそうで良かったです。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
アトリエ奏の図工の時間は、普段は建築設計やインテリアデザインの仕事をしているアトリエ奏が、子どもたちがもっと気軽にデザインを楽しんでくれたらいいなという思いで、時々開催しています。
裾野市以外の、沼津市、三島市、御殿場市、富士市などの遠方からも子どもたちが遊びに来てくれています。
まだ参加したことがない方も、お気軽に遊びにきてくださいね!
次回もお楽しみに!
ありがとうございました!
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
アトリエ奏の図工の時間vol.77
「きりんさんのバッグ作り」を開催しました。
遊びに来ていただいた皆様、ありがとうございました!
今回は静岡県裾野市Nanairoくじらで久しぶりに開催。
夏休みがはじまったばかりの子供たち、
楽しそうにバッグのデザインを楽しんでくれて良かったです。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
アトリエ奏の図工の時間は、普段は建築設計やインテリアのデザインのお仕事をしているアトリエ奏が、みんながもっと気軽にデザインを楽しんでくれたらいいなと思い、時々開催しています。
裾野市以外からも、沼津市、三島市、長泉町、御殿場市などから子供たちが遊びに来てくれています。
やってみたいという気持ちがあれば、どなたでも参加できますので、まだ参加したことがない方も、お気軽に遊びにきてくださいね!
次回もお楽しみに!
ありがとうございました!
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍