建築設計・デザイン」カテゴリーアーカイブ

住む人、それぞれのこだわり

本日は現在計画中の新築住宅の打合せでした。

現在お住まいのお宅を拝見させていただくと、
そこには数え切れないほどの大切にされているものが。
子供にも大人にも大人気の、あの世界的キャラクターたちです。

事前にお話は伺っていましたが、実際に見てみると予想を上回る量でした。
これは今回の大きなテーマのひとつに決定ですね。

家を建てる人の数だけ色々なこだわりがあって、それはみんな違います。
どんな風に住みたいか。どんなデザインが好きか。
しかも家族みんな、それぞれのこだわりがあるのだから、
住宅のかたちはみんな違って当たり前だと思っています。

僕は設計を始める時、まずはそのこだわりについて勉強することから始めます。
なので、遠慮せずに何でも話してもらうようにしています。
そして住宅は、お客様と一緒に設計を楽しんだ分だけ、楽しいものが完成すると思います。
今回もこのこだわりにどっぷり浸かって、たくさん楽しみながら設計したいと思います。

たくさん時間をかけて、一緒に楽しい家を完成させましょうね。

村井之俊

——————————————————————————–
住宅・店舗の新築・リフォーム・リノベーションなど、
なんでもお気軽にご相談ください。

アトリエ奏建築設計事務所
静岡県裾野市佐野1006-1
055-956-7471

ぐるぐる回る子供たち。

『長泉の住宅』もうすぐ基礎工事です。
そんな中での一コマ。
今のうちだけしかできないことですが、
外周の土の無い部分をグルグル回って遊び始めました。

みんなでひたすら走り続けているだけ。
それでも子供たちにとっては魅力的な遊び場のようです(笑)
現場の職人さんもとても良い雰囲気でいい感じです。
だんだん熱くなってきたので熱中症には気をつけてくださいね。

村井之俊

——————————————————————————–
住宅・店舗の新築・リフォーム・リノベーションなど、
なんでもお気軽にご相談ください。

アトリエ奏建築設計事務所
静岡県裾野市佐野1006-1
055-956-7471

子供たちのお楽しみ♪

いよいよ工事が始まった『長泉住宅』。
今週は地盤改良工事からスタート、
建物の基盤となる強い地盤を造っていきます。

さっそく子供たちの大好きなショベルカーが登場!

現場に見学に来ていた子供たちは大興奮!ショベルカーに釘付けです♪

そして・・・

乗せてもらっちゃいました♪(やったー!)
素敵な体験ができて良かったね!

現場の皆様、ありがとうございました。

——————————————————————————
アトリエ奏建築設計事務所
静岡県裾野市佐野1006-1
055-956-7471
——————————————————————————

地鎮祭を行いました『長泉の住宅』 


先週の土曜日(6/10)、
とても良いお天気の中、『長泉の住宅』の地鎮祭を行いました。
地鎮祭とは、工事の安全と建物やご家族の繁栄を神様にお祈りする儀式(お祭)です。
おじいちゃん、おばあちゃんも一緒にご参加いただいて、とても賑やかに行うことができました。

最初にお話をいただいたのは昨年の秋でした。
それから約半年間、
どのように住みたいか、どのように楽しみたいか、
好きなこと、好きなもの、子供たちのこと、そして将来のこと、
色々なお話をして、時には一緒に東京まで見学に行ったり、
たくさんの時間を一緒に楽しみながら設計をさせていただきました。
子供たちともすっかりお友達になりました。

たくさんの思いが詰まった住宅の工事がいよいよ始まります。
完成までの時間も一緒に楽しみましょうね。

2016年もありがとうございました!

あっという間に2016年も残り数時間となりました。
今年は沢山の場所に出かけ、
沢山の人達に出会い、
新しいことにも沢山チャレンジし、
沢山の経験をすることができた1年でした。
皆様ありがとうございました!

昨日の今年最後の住宅プランの打合せでは、
お施主様より手作りのお蕎麦と蒟蒻をいただいてしました。
とても嬉しかったです。
楽しい家が完成するように一緒に楽しみましょうね!

少しお休みをいただき、年始は4日(水)よりアトリエ奏スタートです。
それでは皆様、良いお年を!

建築模型のある打合せ

アトリエ奏では、住宅設計を行う際に必ず模型を作成します。
これは設計時における空間の確認作業と同時に、
図面だけでは分かりにくい空間構成を、お客様に分かりやすくお伝えする為です。
完成する空間がお客様により全く異なることも理由の一つです。

そして、何より楽しい。
模型を一緒に見ながら行う打ち合わせは、とても楽しいです。
3Dやパースにはない魅力が、建築模型にはあると思っています。

建築完成後には、打合せで使用した模型をプレゼントしています。
たくさんの思いが詰まった模型を、
大切に飾ってくれているのを見るととても嬉しいです。

これから打合せを行うお客様、
アトリエ奏の建築模型をぜひお楽しみに!

アトリエ奏 建築設計事務所
静岡県裾野市佐野1006-1

事務所の本棚

アトリエ奏の事務所の本棚作りを行いました。
小さなリフォームです。
現在の事務所に移動しきれていない本がまだたくさんあります。
時間を見つけては少しずつ作ってきた本棚の続きです。

目標は1日で本棚を完成させることです。
棚の設計は行ってあったので、本日は材料のカットからスタート。
今回はローコスト設計なので材料もシンプルです。
カットした材料をどんどん組み立てていきます。

2人がかりで、どんどん組み立てていきます。

地震がきても倒れないようにしっかり補強もします。

細かい部分は後日きれいにしていくとして、
なんとか1日で完成!

500冊くらいは入るので、しばらくは大丈夫そうですが、
これから本を運ぶ作業が待っています。
・・・少しずつ運ぼう。

ポケモンGO

暑い日が続きますね。
今日は建物調査のお仕事で、裾野から電車で横浜へ行ってきました。

久しぶりの洋光台です。
10年以上も前、僕が始めて住宅設計をさせていただいた現場がある場所です。
毎朝出勤前に現場に通っていたので、僕にとっては特別な場所のひとつです。
あの時も今ぐらいの時期で、とても暑かったのを覚えています。

予定していたよりも早めに調査が終了。
少し電車に揺られて桜木町へ。
駅を出ると大きな看板が!

今話題のポケモンです。
周りにはポケモンGOをやっているらしき人がいっぱい。
7日~14日までイベントもやるようです。

夏休みのみなとみらいの看板にもなるポケモンGO
すごいですね。

ちなみに、アトリエ奏の事務所の近所にもポケモンスポットありますよ。

収納のスパイス

昨日はリフォーム打合せで東京へ行ってきました。
ただ綺麗にするだけのリフォームじゃ勿体無い、どうせなら収納も考えてもらいたい。
今回のリフォームの大きなテーマの一つが収納の仕方です。
いかに使いやすく且つシンプルに収納できるか、打合せをしながら実際に現況を見せていただきました。
扉を開けてみると、そこには想像以上にたくさんの物が溢れていました。

それでは少しだけ一緒に整理してみましょう!
打ち合わせが急遽お片づけタイムに。
・・・色々なものが出てきます・・・片付けながら不要なものは処分♪
キッチンの収納からは、賞味期限が25年も過ぎているスパイスも(笑)

スパイスを見ながら、『あの頃は料理を頑張ってたね~』なんて会話もありながら楽しくお片づけ。
ほんの少しの時間でしたが、収納スペースが少し増えました。
これから行うリフォームで、もっと綺麗に片付きます。

このお宅に限った話ではなく、片付けられないというお話は、よくご相談を受けます。
収納方法を工夫すると、お片づけがすごく楽になります。
ほんの少し、収納方法にスパイスを加えてみてはいかがでしょうか?

SOU×SOUHOUSE 打合せ

昨年より進めている企画住宅「SOU×SOUHOUSE」の打合せです。
健康とは、こどもと一緒に住み続けたい家とは、について考える半日でした。
SOU×SOUHOUSEは、子育て中の私たちと地元で湿気に強い健康な家をつくってきた工務店とで企画してできた、木と健康をキーワードにした住宅です。
住まう人にとっての気持ちよさとシンプルな暮らしを楽しむことのできる家を目指しています。

※『SOU×SOU HOUSE』以外の住宅設計をご希望の方も、アトリエ奏までお気軽にご相談ください。

SOU×SOU HOUSE 始まりました。

昨年より進めていた『木のお家プロジェクト』が始動しました。
その名も『SOU×SOU HOUSE』。

静岡県の木と自然素材を使ったセミオーダーで創る木のお家です。
設計をアトリエ奏が担当し、地元の工務店とコラボレーションすることにより生まれました。

『SOU×SOU HOUSE』にご興味をお持ちの方を対象とした『木の勉強会』も開催しています。
詳しくはSOU×SOU HOUSE専用ページでご確認ください。

http://ateliersou-arch.com/sou-sou-house-2/

※『SOU×SOU HOUSE』以外の住宅設計をご希望の方も、アトリエ奏までお気軽にご相談ください。

建築の授業を開催しました。

沼津市立静浦西小学校で開催された『ファミリーキャンパス』。
その中で建築の授業を開催させていただきました!
予約段階でまさかの満席で嬉しい反面、プレッシャーも凄かったです。
少しスイッチの入った熱い建築の話、少し難しかったかもしれないデザインの課題。
それでもみんな真剣に話を聞いてくれて、一生懸命デザインを楽しんでくれて、
終わった後に一人ずつ『ありがとう!』って言ってくれて、とても嬉しかったです!
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

静岡県沼津市 沼津市立静浦西小学校
2016.3.27

【出展】3/27 ファミリーキャンパス特別授業 静岡県沼津市


3月27日(日)に開催されるファミリーキャンパスの会場。
旧沼津市立静浦西小学校に下見に行ってきました。


現在は廃校となっていますが、耐震改修もされていてまだまだ現役でいけそうな建物です。
久しぶりに入った小学校は、なんだか新鮮。
歩いているだけで楽しかったです。


アトリエ奏が登場する特別授業の中で行う椅子のデザインの原寸大見本も完成しました。
参加者みんなに座ってもらえたらいいなと思っています。
(実物は当日のお楽しみ!)
今回の授業では、ロボも活躍します!
親子で楽しんでほしい内容になっています!


★特別授業は予約が必要なのでご確認ください↓
http://m-labo.jimdo.com/familycampus/

事務所の本棚作り

資料やらカタログやらで事務所の本棚がいっぱいになり、
ダンボールや机の上に山積み状態の本たち。
そろそろ新しい棚を作ろう作ろうと考えていたのは夏のお話。
気がつけば冬になり今年も終わろうとしています・・・。

今年中には棚を完成させると目標を立て1日仕事をストップ。
ようやく制作に取り掛かりました。

棚の設計して、材料カットして、組立。
組立の途中で力尽きました・・・。

年内には完成させて、
すっきりした事務所で新年を迎えたいものです。
がんばろう!