ぐるぐる回る子供たち。

『長泉の住宅』もうすぐ基礎工事です。
そんな中での一コマ。
今のうちだけしかできないことですが、
外周の土の無い部分をグルグル回って遊び始めました。

みんなでひたすら走り続けているだけ。
それでも子供たちにとっては魅力的な遊び場のようです(笑)
現場の職人さんもとても良い雰囲気でいい感じです。
だんだん熱くなってきたので熱中症には気をつけてくださいね。

村井之俊

——————————————————————————–
住宅・店舗の新築・リフォーム・リノベーションなど、
なんでもお気軽にご相談ください。

アトリエ奏建築設計事務所
静岡県裾野市佐野1006-1
055-956-7471

大きな大きなお菓子づくり♪

裾野市の子育て支援センター『さくら保育園わんぱく広場』で、
大きな大きなお菓子づくりを開催しました。

と言っても、材料は新聞紙と絵の具と画用紙とクレヨンとビニールなどです。
なので食べることはできません・・・。

2017年秋、
私たちアトリエ奏と子育て支援センターのみんなで、
今まで開催させていただいていたデザイン教室の延長として
『わんぱく造形展2017』の開催を予定しています。
そのための準備を兼ねて、今回が第1回目の開催となりました。

まずは、『大きな大きなマーブルチョコ』づくりからスタート。

みんな上手に筆を使って絵の具で色塗りしてくれました!
次回、乾燥したマーブルチョコに模様を付けます。

続いて、『大きな大きなアイスクリーム』づくりです。

コーンになる紙にクレヨンで模様を付けていきます。
丸いアイスクリームも作ってコーンと合体!可愛いトッピングもしました♪
約1時間半の作業でしたが、みんな最後まで楽しそうで良かったです。

次回は8月に開催予定です。(日時、内容はまたお知らせします)
保育園・幼稚園入園前であれば、誰でも無料で参加できます!
子供と一緒にやってみたいと思った方、ぜひ遊びにいらしてくださいね。

今回の開催場所:さくら保育園子育て支援センター静岡県裾野市
企画:アトリエ奏建築設計事務所村井之俊&村井藍

子供たちのお楽しみ♪

いよいよ工事が始まった『長泉住宅』。
今週は地盤改良工事からスタート、
建物の基盤となる強い地盤を造っていきます。

さっそく子供たちの大好きなショベルカーが登場!

現場に見学に来ていた子供たちは大興奮!ショベルカーに釘付けです♪

そして・・・

乗せてもらっちゃいました♪(やったー!)
素敵な体験ができて良かったね!

現場の皆様、ありがとうございました。

——————————————————————————
アトリエ奏建築設計事務所
静岡県裾野市佐野1006-1
055-956-7471
——————————————————————————

地鎮祭を行いました『長泉の住宅』 


先週の土曜日(6/10)、
とても良いお天気の中、『長泉の住宅』の地鎮祭を行いました。
地鎮祭とは、工事の安全と建物やご家族の繁栄を神様にお祈りする儀式(お祭)です。
おじいちゃん、おばあちゃんも一緒にご参加いただいて、とても賑やかに行うことができました。

最初にお話をいただいたのは昨年の秋でした。
それから約半年間、
どのように住みたいか、どのように楽しみたいか、
好きなこと、好きなもの、子供たちのこと、そして将来のこと、
色々なお話をして、時には一緒に東京まで見学に行ったり、
たくさんの時間を一緒に楽しみながら設計をさせていただきました。
子供たちともすっかりお友達になりました。

たくさんの思いが詰まった住宅の工事がいよいよ始まります。
完成までの時間も一緒に楽しみましょうね。

お花のレジャーシート作り2017


さくら保育園子育て支援センターさん(わんぱく広場)でアート教室を開催しました。
今回のテーマは毎年恒例になっている「お花のレジャーシート作り」
今年も可愛いレジャーシートがたくさん完成しました♪


筆やハケを使う子、手や足に絵の具を塗る子、色々でした。
初めて絵の具を使う子も、ドキドキしながら絵の具をパレットに出して、色塗りをしていました。


もうすぐゴールデンウィーク親子で作った素敵なレジャーシートを持ってお出かけしてくださいね!
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!

開催した場所:さくら保育園子育て支援センター(静岡県裾野市)

★お知らせ★
幼稚園や保育園、各種学校などへの出張教室も行っています。
ご希望の方は、アトリエ奏までお気軽にご相談ください。

くじらのネームプレート作り


静岡県裾野市子育て支援センターで久しぶりにアトリエ奏アート教室を開催しました。

今回のテーマは「くじらのネームプレート作り」
今回は全体的に大きな子が多く、みんな積極的に楽しんでくれていました。



たくさんの可愛いくじらが完成しましたよ♪

ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!

くじら通信2017/1/4

2017年もNanairoくじらをよろしくお願い致します。

昨年からスタートした体験型フリーマーケット『こどもくじらマーケット』、
今年も『こども店長さん』を募集します。
一緒にやってみたい!という方は、まずはお店で説明を聞いてみてくださいね。

Nanairoくじらの雑貨屋さん、1月の営業時間のお知らせです。
1/10(火)13:00~16:00
1/12(木)13:00~16:00
1/14(土)13:00~16:00
1/17(火)13:00~16:00
1/19(木)13:00~16:00
1/21(土)お休み
1/24(火)13:00~16:00
1/26(木)13:00~16:00
1/28(土)お休み
1/31(火)13:00~16:00

2017年も宜しくお願い致します

初詣に三島大社へ行ってきました。
相変わらずすごい人の数でしたが、良いお天気でとても気持ちが良かったです。

色々な人たちに協力していただきながら、新しいことに沢山チャレンジした2016年。
今年も色々なことにチャレンジし、皆様と一緒に素敵な時間を楽しみたいと思っています。
2017年もアトリエ奏を宜しくお願い致します。

村井之俊&村井藍

2016年もありがとうございました!

あっという間に2016年も残り数時間となりました。
今年は沢山の場所に出かけ、
沢山の人達に出会い、
新しいことにも沢山チャレンジし、
沢山の経験をすることができた1年でした。
皆様ありがとうございました!

昨日の今年最後の住宅プランの打合せでは、
お施主様より手作りのお蕎麦と蒟蒻をいただいてしました。
とても嬉しかったです。
楽しい家が完成するように一緒に楽しみましょうね!

少しお休みをいただき、年始は4日(水)よりアトリエ奏スタートです。
それでは皆様、良いお年を!

第3回こどもくじらマーケット開催しました

心配されていた雨も降らず、
第3回こどもくじらマーケットを楽しく開催することができました。
今回のテーマはクリスマス
サンタさんの帽子をかぶったこども店長のみんな、とっても可愛かったです。


休憩時間に美味しいココアタイム♪
お客さんにもサービスしました。

こども店長のみんな、準備からマーケット当日まで楽しかったね!
お疲れ様でした!
遊びに来ていただいた皆様、ありがとうございました。

次回のこどもくじらマーケットは、来年2017年に開催予定です。
お楽しみに!

会場:Nanairoくじら静岡県裾野市佐野1006-2)
企画:アトリエ奏

クリスマスの飾りつけ

第3回こどもくじらマーケットまで、いよいよあと1週間となりました。
お休みの日に、こども店長さんたちが集まり、当日の練習と飾りつけを行いました。


みんなが制作した飾りや看板を持ち寄って、楽しく飾り付け。


クリスマスツリーも出してみんなで飾り付け。


当日のマーケットで販売する商品も少し並べました。


開催まであと1週間、みんなで楽しもう!
皆様遊びにいらしてくださいね!

こどもくじらマーケット
開催日:12月4日(日)14:00~16:00
場所:Nanairoくじら静岡県裾野市佐野1006-2)

こどもくじらマーケットは、
子供たちがこども店長さんとなって企画・準備から開催までを体験しながら行う、
子供たち主体のフリーマーケットです。
こども店長さんの募集も行っています。
http://ateliersou-arch.com/nanairo-kujira/kids-kujira-market/

小さなおうち作り

静岡県裾野市のさくら保育園子育て支援センターさんでアート教室を開催しました。
今回のテーマは『小さなおうちを作ろう!』

ダンボールおうちを作って、色紙を貼ったり、クレヨンでお絵描きをして楽しみました。
小さな子供たちは、作っている最中からお友達の小さなおうちに入って遊んでいました。



もうすぐクリスマス、小さなおうちに飾りつけをしたらきっと楽しいですね。
おうちでもたくさん遊んでくださいね!
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!
次回もお楽しみに。

開催場所:さくら保育園子育て支援センター静岡県裾野市公文名1−1)
『アトリエ奏のアート教室inわんぱく広場』についてのスケジュールや内容は、
さくら保育園子育て支援センターの先生にご確認ください。

Thank you、キノコ展!

11月19日、20日の2日間、Nanairoくじらのキノコ展、おかげさまで楽しく開催できました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

キノコというテーマは、とても分かり易いですが、とても奥深い。
野菜売場ではなんとなく地味な存在ですが、写真や絵になると、とてもカラフルなんです。

今回展示させていただいたTORUさん撮影の東北のキノコの写真、
普段食べているナメコ、舞茸、キクラゲも野生の様子を見るのは始めてという方も多く、
大人も子供も興味津々でした。
一番人気は、見た目の可愛いタマゴタケ、2番は毒性のテングタケでした。

たくさんの素敵な写真をありがとうございました!

今回は、ゲストに絵描きのYuさんをお迎えし、
準備段階からキノコをテーマとした絵をたくさん描いていただきました。




お店いっぱいのキノコの絵、普段とは違う空間になり、とても素敵でした。
キノコ展のためにYuさんが描いてくれたキノコの世界の塗り絵は、長時間楽しんでくれる人が続出でした。


キノコ展2日目には、一緒にライブペイントも楽しみました。

たくさんの素敵な絵をありがとうございました!

アトリエ奏では、キノコをモチーフにしたキノコ椅子作りのワークショップを開催。



オリジナルの素敵な椅子がたくさん誕生!
大切にいっぱい使ってくださいね。

あっという間の2日間、とても素敵な時間でした。
またみんなに楽しんでもらえるイベントを開催できたらいいなと思いました。

キノコ展開催にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

開催場所:Nanairoくじら静岡県裾野市佐野1006-2)
企画:アトリエ奏建築設計事務所

12月4日(日)は第3回こどもくじらマーケットです!

第3回こどもくじらマーケットが12月4日(日)に開催されます。
今回のテーマはみんなが大好きなクリスマス
こども店長さんたち、はりきって準備しています。
先週の週末には、レジ係やお楽しみコーナーの練習も行いました。
開催まであと3週間、みんなで楽しく準備していきます。
遊びに来てくださいね!

こどもくじらマーケット
開催日:12月4日(日)14:00~16:00
場所:Nanairoくじら静岡県裾野市佐野1006-2)

こどもくじらマーケットは、
子供たちが店長さんとなって企画・準備から開催までを体験しながら行う、
子供たち主体のフリーマーケットです
http://ateliersou-arch.com/nanairo-kujira/kids-kujira-market/

きのこのてんぷら

寒くなってきましたね。
今週末にせまった『キノコ展』、着々と準備中です。

こちらは今回のイベントで遊べるきのこの塗り絵です。
準備している最中に、天ぷら?にして子供が楽しんでいました。
皆様をきのこ天ぷら(※食べられません)で、おもてなししてくれるようです。
こちらも楽しみです。
キノコ展で展示されるYuさんの絵も一部見せていただきましたが、とても素敵でした。
皆様には、当日までのお楽しみということで♪

→キノコ展お知らせはこちら

今週のNanairoくじらOPEN時間です。
11/15(火) 13:00 ~ 16:00※
11/17(木) 13:00 ~ 16:00※
11/19(土)・20(日)キノコ展 10:00 ~ 16:00

キノコ展会場:Nanairoくじら静岡県裾野市佐野1006-2)