建築設計事務所」タグアーカイブ

沼津の住宅、上棟しました

静岡県沼津市の新築住宅の上棟でした。
お天気にも恵まれて、無事式を執り行うことができてよかったです。
おめでとうございます!

お施主様と一緒に長い時間をかけて打ち合わせを重ねて設計してきた建築が、少しずつ出来上がっていくこの時間は、毎回感動します。

建築の構造体が一番見えているこの段階が、結構好きです。
最終期には構造体は隠れてしまうことが多いので、お施主様にもこの段階の景色を楽しんでほしいなと思います。

アトリエ奏では、耐震等級3を標準として構造設計・構造計算を行っていますが、今回の住宅では制振装置も採用しています。
制振装置について気になる方は、設計の際にご相談いただければと思います。

現場はまだまだこれからです。
良い住宅が完成するように、みんなで力を合わせて、安全第一で楽しい現場にしていきましょう!

アトリエ奏
村井之俊・村井藍

こどもデザイン教室 2025.10

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。

2025年10月のテーマはハロウィン
好きな野菜や果物をオリジナルモンスターにデザイン化したハロウィンのお菓子を入れるバッグを作成しました。




















今月は、カッターの上手な使い方特別講座も開催しました。
教室に通っている4年生以上の子は、本人のやりたい気持ちがあれば参加することができます。
ちょっとしたコツのアドバイスや基本的な練習ですが、子供たちのカッターの扱い方が変わります。

お店のデザインにチャレンジ♪



オランダの建築家リートフェルトの椅子のデザインにチャレンジ!


次回11月のテーマは「クリスマスの準備」です。
お楽しみに!

アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

こどもデザイン教室 2025.08

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。

2025年8月のテーマはなつやすみ自由工作
自分たちでそれぞれやりたいことを決めました。


お祭りの出店チョコバナナの屋台とドーナツ軍団♪


ブラキオサウルスのビー玉迷路


ステゴサウルスのビー玉迷路


クリームソーダ


クリームソーダ


羽が動く鳥


フラワーミラー


ブラキオサウルスのビー玉迷路


クリームソーダ


青い空と白い雲


クリームソーダ


パソコンとスマホと飛行機


ブラキオサウルスのビー玉迷路


青い花


クリームソーダ


フラワーミラー


動物ドーナツ軍団♪

次回9月のテーマは「キッチン」です。
お楽しみに!

アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

沼津の住宅の地鎮祭でした

アトリエ奏で設計させていただいた静岡県沼津市の新築住宅の
地鎮祭に参加させていただきました。

とても良いお天気の中、
お子様も一緒に参加してくれて、
ご家族らしい和やかな地鎮祭となりました。

ご家族の皆様、おめでとうございます♪

いよいよ工事が始まります。
お施主様、施工会社、設計事務所、みんなで力を合わせて、ご家族にとって最高の住宅ができるように頑張ります。

設計・デザイン/アトリエ奏 村井之俊・村井藍

こどもデザイン教室 2025.04

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。

2025年4月のテーマは
母の日に向けて、花びら一枚一枚から色を塗って、花をデザインして、お母さんにプレゼントするお花を作りました。

はじめは、花びらを作るための色塗りからです。
赤青黄色からはじまり、だんだん混色しながら、自分がイメージする色を作る練習をしました。
お母さんが好きな色はね、私が好きな色はね、なんて会話をしながらワイワイとした時間が流れていきます。



次は花びら作り。
自分の好きな形の花びらを作成してから、ひとつの大きな花にしていきます。
色も形もみんな違う花を、気持ちを込めて作っていきます。











お花が完成しました♪
お母さん、喜んでくれるかな?


空き時間にカーネーションの絵も描きました♪


次回5月のテーマは「動物」です。
お楽しみに!

アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

春休み特別アート教室2025

アトリエ奏の春休み特別アート教室2025
静岡県裾野市福祉保健会館内親子交流スペース(通称/すこっぷ)で春休み2025「大きなケーキの家をつくろう!」を開催しました。
午前の部でパーツ作りを行い、午後の部でケーキ本体と飾り付けを行いました。

みんなで完成させた大きなケーキの家は、「すこっぷ」に展示され、中に入ったり写真撮影をしたりして遊ぶことができます。
市内外のお子様も入場可能なので、ぜひ遊びに行ってみてくださいね!

そんな当日の様子を少しだけご紹介します。

準備の様子です。

試作でイチゴケーキの家を作ってみました。

当日スタートです。
午前の部はケーキの家のパーツ作りです。
フルーツケーキの家、チーズケーキの家、チョコレートケーキの家の3グループに分かれて、作っていきます。

フルーツケーキのグループです

オレンジ

ぶどう

いちご

いちご

チーズケーキのグループです

クリーム

クリーム

チョコレートケーキのグループです

ハートのチョコレート

緑色のチョコレート


午前の部に参加してくれたみんなと一緒に。ありがとうございました!

午後の部はケーキの家の本体づくりです。
フルーツケーキの家、チーズケーキの家、チョコレートケーキの家の3グループに分かれて、作っていきます。

チーズケーキの家づくり

最初に本体の色塗りです。

色が塗れたら午前の部のみんなが作ってくれたパーツを飾り付けていきます。


チョコレートケーキの家づくり

最初に本体の色塗りです。

みんなで飾り付けの配置を検討します。

場所が決まったらくっつけて、横のパーツも飾り付けていきます。

フルーツケーキの家づくり

みんなで協力して飾り付けをしていきます。

中に入って作業をしている子もいます。


みんなで力を合わせて、素晴らしいケーキの家が完成しました!


午後の部に参加してくれたみんなと一緒に。ありがとうございました!

みんなの笑顔がいっぱいで、とても楽しい素敵な時間となりました。
ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!

企画・講師/アトリエ奏のこどもデザイン教室(村井之俊 村井藍)
開催場所/静岡県裾野市福祉保健会館親子交流スペース(通称/すこっぷ)

—————————————————-

アトリエ奏のこどもデザイン教室では、1年生から6年生までの小学生たちが毎週楽しく図工をしています。図工が好きな子や上手になりたい子が集まってきています。体験教室の開催日などの情報は、ホームページでお知らせしています。
→ アトリエ奏のこどもデザイン教室のページはこちら

——————————————————

静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)で小学生人気習い事

TV番組「渡辺篤史の建もの探訪」撮影でした

テレビ番組「渡辺篤史の建もの探訪」の撮影でした。
アトリエ奏が設計した住宅では3回目の登場となる今回は、私たちの自邸となりました。
学生の頃から大好きな渡辺篤史さんとの撮影は、とても楽しく、幸せな時間でした。

自分たちが自邸を設計する時にテーマにした「たくさんの人たちを呼んで一緒に楽しめる住宅」。
渡辺篤史さんにお越しいただいて、撮影の合間にも色々なお話ができて、一緒に住宅を楽しむことができたことが、とても嬉しかったです。
撮影チームの皆様、ありがとうございました。

住宅の話、家族の話、建築の話、図工教室の話、趣味の話、未来の話、色々な話をすることができました。
放送はテレビ朝日5月10日(土)、BS朝日5月18日(日)の予定です。(※放送日が変更になりました)
ご高覧いただけますと幸いです。

アトリエ奏
村井之俊 村井藍

こどもデザイン教室 2025.02

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。

2025年2月のテーマはチョコレートショップ
大きな板チョコ作りと、チョコレートショップのデザインをしました♪

大きな板チョコ作り。
バレンタインデーが近かったので、チョコレートのデザインを考えました。
シンプルなテーマでしたが、みんな一生懸命考えて、色々なデザインのチョコレートが完成しました。









チョコレートショップのデザイン。
チョコレートショップって、何があるのかな?
チョコレートが飾ってあるショーケースがあって、お客さんの席があって、お客さんの中には動物もいたり、チョコレートの噴水もあったりして。
想像をいっぱい膨らませながら、チョコレートショップをデザインしました。









次回3月のテーマはファッションデザイナーです。
お楽しみに!

アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

こどもデザイン教室 2025.01

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。

2025年1月のテーマは金色で遊ぼう!
金色の絵の具を使って今年の干支のヘビの書初めと、金色の指輪のデザインをしました♪

金色のヘビの書初め。
自分の背丈よりも大きな紙に、金色の大きなヘビを描きました。
色々な色も使って模様を付けてデザインしました。
金色に赤や緑や黒を混ぜると何色になるのかな?なんて実験もしながら楽しみました。













金色の指輪づくり。
色々な形の指輪をデザインしました。
指輪以外にも、指輪置き場やネックレスなど、自分たちで考えて色々なものを作りました。






次回2月のテーマはチョコレートです。
お楽しみに!

アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

こどもデザイン教室 2024.12

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。

12月のテーマはクリスマス&みんなのリクエスト。
クリスマスのテーマと、みんながやってみたいこと、盛りだくさんで開催しました♪

クリスマスオーナメントづくり
色々な糸をグルグルしてオリジナルオーナメントづくり。おうちのツリーに飾ったり、バッグに付けたり、壁に飾ったり、楽しみ方も色々♪





ロボツリーくんづくり
アトリエ奏のキャラクターロボツリーくんに飾り付け。可愛いツリーができました♪



クリスマスの家のデザイン
親子教室でも作りましたが、教室の子たちは慣れたもので(笑)


黒板のデザイン
冬っぽいカラーで可愛い黒板が完成しました♪


サンタクロースのお面づくり
色々なサンタクロースができました♪家族やお友達と楽しんでね♪


2024年のこどもデザイン教室が終了しました。
図工の定期教室を開催して1年、毎週会える子供たちと図工を楽しみながら、子供って1年でこんなに成長するんだなと、改めて感じた1年でした。同時に、自分たちも子供たちとの図工の時間を通して、大きく成長することのできた1年だったと感じています。
来年のカリキュラムを考えていた時、頭に浮かんでくるのは子供たちの反応でした。子供たちそれぞれに個性があり、絵が好きな子、工作が好きな子、アイデアを出すことが得意な子、みんなを盛り上げるのが得意な子、好きなことも得意なこともみんな違うので、あの子だったらこれ好きそうと、みんなの顔を思い浮かべながら考えました。今年最後の教室で来年のカリキュラムを子供たちに発表したとき、嬉しい反応をいっぱいもらうことができました。みんなの期待を超えるような内容を準備して、来年もこどもデザイン教室を子供たちと楽しみたいと思います。
来年1月からさっそく新しい子たちも増えて、益々盛り上がりそうなこどもデザイン教室、とても楽しみです♪

アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

富士市の住宅へ

昨年完成した富士市の住宅へお邪魔してきました。
1年経ち、外構の植栽も大きく育ち、いい感じに周りの景色に馴染んでいました。

土間に設けたワークスペースも丁寧に使われていて、とてもいい感じでした。
設計時の打合せの中で、お子様がものづくりが好きなので、作業できるスペースが欲しいですというお話があり、提案させていただいた空間です。
ものづくりをしたり飾ったりして楽しく使ってくれているようで良かったです。

可愛い家族も増えて益々にぎやかになっていました。
ペットのいる新しい暮らしも楽しみですね。

楽しく住んでいますというお話を聞くことができて嬉しかったです。
これからもよろしくお願いします。

アトリエ奏
村井之俊 村井藍

クリスマス親子図工教室2024

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。

いつもは子供たちだけの教室ですが、今回は親子で一緒に楽しむ図工教室を開催し、たくさんの親子にご参加いただきました。お父さんやお母さん、家族やお友達と一緒に、クリスマスの家づくりやロボツリーくんを作っている様子を少しだけご紹介♪


お母さんも赤ちゃんも一緒に♪

お父さんたちもいっぱい参加してくれて、子供たちはとても嬉しそうでした♪

子供たちとお父さんお母さんが一緒にアイデアを出し合って、

色々なオリジナルのクリスマスの家作りを楽しみました♪

最初は自分だけで作ると言っていた子も、少しずつお父さんお母さんの力を認めるように(笑)

一緒に作る時間は楽しいですね♪

それでも譲れない部分は自分で作ります♪

みんなで作った楽しいクリスマスの家が完成♪

お母さんと一緒におしゃべりしながらの図工は楽しいね♪

可愛いクリスマスの家と一緒に記念撮影♪

子供たちだけで開催しているいつもとは少し違う雰囲気だけど

家族と一緒の図工も楽しいね♪

力を合わせて盛りだくさんのクリスマスの家が完成しました♪

姉妹でロボツリーくん作り♪

お友達と一緒にロボツリーくん作り♪

可愛いロボツリーくんがいっぱい完成しました♪

子供たちの笑顔がたくさんの楽しい2日間となりました♪

ご参加いただいたいただいた多くの方から、楽しかったと言っていただけて嬉しかったです。
素敵なクリスマスの思い出になってくれたら嬉しいです。

アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

こどもデザイン教室 2024.11

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。


11月のテーマはクリスマスの準備
自分の好きなものをデザインして、アドベントカレンダーを作りました。

はじめにスケッチブックでイメージをデザインしてから、大きなスケールの作業に移ります。
自分でできることを少しずつ増やせるように、色々なことにチャレンジしています。

私たちは、少しのきっかけを与えるだけにして、子供たちのアイデアを大切にしています。

みんな違う作品ができるので、見ていて楽しいです。

作りながらアイデアが出てきて、スケッチしたものに+αのデザインが加わることもよくあります。

ひとつひとつ丁寧に積み重ねていく子もいれば

その場のひらめきで大胆な作品を作る子もいます。

大きなスケールの作品作りは、最初は作業量も多くて大変ですが、少しずつ集中力と持続力がついてきて、みんな楽しそうに頑張っています。

ひとつひとつ丁寧に、大切に。全てが子供たちのアイデアです。

みんなのアドベントカレンダーが完成しました♪

サンタさんのアドベントカレンダー♪数字にもひとつひとつ絵を描きました。

ビルのアドベントカレンダーを作りました♪最近のサンタさんは煙突が無くても大丈夫なんです。

好きなキャラクターと一緒に楽しむクリスマスのイメージをかたちにしました♪

トナカイのアドベントカレンダー♪冬に角があるトナカイはメスらしい。

シマエナガとフクロウのアドベントカレンダー♪数字も綺麗にデザインできました。

12月1日から25日まで、毎日クリスマスを楽しんでね♪
皆様、楽しいクリスマスをお過ごしください♪

アトリエ奏のこどもデザイン教室
企画・開催:アトリエ奏 村井之俊 村井藍
——————————————————

アトリエ奏 静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

こどもデザイン教室 2024.10

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室の様子です。
新しいことや少し難しいことにチャレンジしながら、楽しく図工をしています。
そんなみんなの様子を少しだけご紹介するコーナーです。


9月10月のテーマはデザイナーになろうでした。
帽子と鞄のデザイン、ハロウィンぽい工作など、色々なことを楽しみました。


帽子制作中。自分でデザインを考えてイメージを膨らませます。

鞄のデザイン。ハロウィンのお菓子が入るように。

鞄のデザイン。明るくて楽しいイメージで。

帽子と鞄のデザイン。テーマは大好きな鳥です。

帽子のデザイン。青空に浮かぶ白い雲とカラフルな風船。

飾りに使う花も自分たちで作りました。

完成した帽子と鞄を身につけて、みんなでファッションショー♪

帽子と鞄とお花のステッキも作りました♪

フクロウの帽子&シマエナガの鞄

お花の帽子&虹の鞄

青空の帽子&シナモロールの鞄

お花のステッキ&うさぎの鞄

デジタルサーカス・ポムニのコーディネート

企画段階では、少し難しいテーマかなと思っていましたが、とても個性的で素敵な作品が完成しました。自分で作った作品を装備して帰っていくみんなの姿を見て、みんながんばったな~と思いました。

余った時間で少しだけおばけのモビール作り。


楽しかったハロウィン工作が終わり、11月からはいよいよクリスマスの準備です。お楽しみに!

——————————————————

静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)/小学生人気習い事

こどもデザイン教室 2024.8

静岡県裾野市の子供向け図工教室、アトリエ奏のこどもデザイン教室です。
夏休み中の子供たちは、新しいことや少し難しいことにもチャレンジしながら、楽しく図工しています。
そんなみんなの図工の様子を少しだけご紹介するコーナーです。


いらっしゃいませ~!
8月のテーマは喫茶店「ピザ&クリームソーダ」のデザイン
かわいい作品がたくさん完成しました♪


自分でデザインしたクリームソーダ♪


好きな色のクリームソーダ♪


ワイワイとピザ作り♪


自分でデザインしたオリジナルピザ!


ピザ&クリームソーダの完成!


次回もお楽しみに!

アトリエ奏のこどもデザイン教室では、1年生から6年生までの小学生たちが毎週楽しく図工をしています。図工が好きな子や上手になりたい子が集まってきています。体験教室の開催日などの情報は、ホームページでお知らせしています。
→ アトリエ奏のこどもデザイン教室のページはこちら

——————————————————

静岡県東部裾野市長泉町三島市清水町沼津市御殿場市)で小学生人気習い事