アトリエ奏で設計させていただいた静岡県沼津市の新築住宅の
地鎮祭に参加させていただきました。
とても良いお天気の中、
お子様も一緒に参加してくれて、
ご家族らしい和やかな地鎮祭となりました。
ご家族の皆様、おめでとうございます♪
いよいよ工事が始まります。
お施主様、施工会社、設計事務所、みんなで力を合わせて、ご家族にとって最高の住宅ができるように頑張ります。
設計・デザイン/アトリエ奏 村井之俊・村井藍
アトリエ奏で設計させていただいた静岡県沼津市の新築住宅の
地鎮祭に参加させていただきました。
とても良いお天気の中、
お子様も一緒に参加してくれて、
ご家族らしい和やかな地鎮祭となりました。
ご家族の皆様、おめでとうございます♪
いよいよ工事が始まります。
お施主様、施工会社、設計事務所、みんなで力を合わせて、ご家族にとって最高の住宅ができるように頑張ります。
設計・デザイン/アトリエ奏 村井之俊・村井藍
専門誌『建築ジャーナル』の2023年12月号で、
アトリエ奏の紹介記事を8ページにわたって掲載していただきました。
設計活動のメインである戸建住宅を中心に、
子供関連施設なども特集していただいています。
ぜひ、ご高覧いただければ幸いです。
今号は、昨年亡くなられた建築家の磯崎新さんの特集号ということもあり、特別な思いもあります。私たちが建築を学んでいた大学の近くに磯崎さんの設計された建築があり、遠い存在でありながらも影響を受けた大好きな建築家のひとりでした。今回、磯崎新さんの名前が表紙を飾っている専門誌で一緒に紹介していただけたことが、とても嬉しかったです。
『大切な時間と空間をつくる』
これからも、これまで以上に、たくさんの人々を笑顔にできる建築を設計していきたい思いです。
今回の掲載でお世話になった皆様、ありがとうございました。
建築ジャーナル掲載建築(アトリエ奏による設計)
・裾野市子ども家庭総合支援拠点・すこっぷ(静岡県裾野市福祉保健会館)
・こどもりびんぐ(静岡県裾野市子育て支援センター)
・アトリエのある住宅(静岡県裾野市)
・富士の住宅(静岡県富士市)
・川崎の住宅(神奈川県川崎市)
・長泉の住宅(静岡県駿東郡長泉町)
・美容室MY hair salon(静岡県駿東郡長泉町)
アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊 村井藍
静岡県富士市の住宅、先日お引き渡しでした。
工事中は、お施主様と現場監督さん、大工さんや電気屋さんなどの職人さんたちも一緒に打ち合わせをする定例会を定期的に開催していました。
不安定なお天気続いた中、なんと定例会開催時は、全て晴れでした。
この住宅には青空がよく似合います。
お引き渡しのこの日も良いお天気で良かったです。
実は旦那さんは左官職人で、この洗面台は旦那さんがご自身で施工されたものです。壁や天井の漆喰仕上も旦那さんが施工されました。左官仕上の素材感や空気感が、心地よい空間を作り上げてくれています。設計段階から左官をたくさん取り入れた住宅というのが、ひとつの大きなテーマとなっています。
この土間空間も左官工事です。この場所では、工作や絵を描くことが大好きなお子様が、ものづくりを楽しんだり、完成した作品を飾ったりして楽しめるようにデザインしました。お洒落な珈琲店にお勤めの奥様のセンスと混ざり合って、とても素敵な空間になっていくことと思います。とても楽しみです。
他にも、とてもお気に入りの空間があります。階段を登った先にある大きな窓のある場所です。大きな窓からは空が見えます。棚にはお気に入りの本が並びます。家族みんなが行き交うこの場所で、色々な会話が生まれたら楽しそうですね。
設計が始まってから工事まで、とても楽しく、あっという間に過ぎていきました。現場の職人さんたち、とても丁寧なお仕事、ありがとうございました。ご家族のこれからの暮らしが、素敵なものとなりますように。これからも、末永く宜しくお願い致します。おめでとうございました!
アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊 村井藍
——————————————————
~静岡県東部(裾野市、長泉町、三島市、清水町、沼津市、御殿場市、富士市)で家づくり/新築住宅・リフォーム・リノベーション~
アトリエ奏の新しいアトリエのある住宅。
新しい試みをする部分が色々とある現場です。
大工さんと現場監督さんと検討する部分もあり、一緒に悩みながら、一緒に楽しみながら、工事が進んでいます。
少しずつかたちが見えてきた空間。
頭の中は完成した後のやりたいことでいっぱいです。
アトリエ奏
村井之俊 村井藍
桜満開の3月吉日。
アトリエ奏の新しいアトリエのある住宅、上棟しました。
設計させていただいた建築の上棟は、毎回感動してしまいますが、いつもとはまた違う、施主としての気持ちで見させていただきました。
大工さんたちすごいなあ。
クレーン車の操縦かっこいいなあ。
改めて職人さんたちのすごさを実感しながら、
ただの建築好きとして、この日は現場にいました。
ひとつひとつ出来上がっていく様子を見ていると、感動と現場の皆様への感謝の気持ちでいっぱいになりました。
大工さんに上棟式を執り行っていただき、お餅まきとお菓子まきも楽しく行うことができました。
ご近所の皆様もお集まりいただいてありがとうございました!
準備から段取りから、まとめてくれた現場監督さん、たくさんありがとうございました!
現場の皆様、引き続き安全第一で、楽しい現場を宜しくお願い致します。
アトリエ奏
村井之俊 村井藍
静岡県富士市の新築住宅の定例会でした。
横葺きのガルバリウムの屋根が完成しました。落ち着いていてとてもいい感じです。
サッシも取り付き、内部も少しずつ工事が進んでいます。
今回は外壁が左官工事となるため、板金屋さんと左官屋さんと一緒に外壁の納まりの打合せ。
打合せ途中、大工さんがみんなに珈琲を淹れてくれました。
現場で珈琲を飲みながら、お施主様も職人さんもみんなで一緒に打合せ。
こういう雰囲気がとても好きです。
大工さん、ごちそうさまでした♪
アトリエ奏
村井之俊 村井藍
アトリエ奏の新しいアトリエのある住宅。
基礎工事が進んでいます。
配筋検査を無事クリアし、これからコンクリートの打設です。
基礎屋さん、丁寧なお仕事ありがとうございます。
設計:アトリエ奏
2月23日富士山の日。
静岡県富士市の新築住宅の上棟でした。
木造住宅の場合、職人さんが一番集まる日です。
トン♪ トン♪ トン♪
木を組む気持ちの良い音が辺りに響きます。
木造建築のならではの、感動する日です。
良いお天気にも恵まれ、無事上棟できて良かったです。
おめでとうございました!
アトリエ奏
村井之俊・村井藍
現在住宅を計画中のお施主様と一緒に、建築模型づくり体験を開催しました。
実際に建築模型作りの時に私たちが使用している道具の説明や使い方を見ていただいてから、実際に模型作りを体験していただきました。
今回はインテリアの家具作りを体験していただきました。
家具のサイズを測ってから模型の縮尺での製作。
「新しいおうちにこんな家具を置いたら素敵だね♪」なんて会話をしながら、楽しい時間を共有できて良かったです。
後日、小学生の女の子が家で新しく制作してみた椅子の模型写真を送ってくれました。
とても嬉しかったです、ありがとうございました。
また開催したいですね♪
アトリエ奏
村井之俊 村井藍
12月24日。
クリスマスイブに地鎮祭を行いました。
アトリエ奏の事務所を兼ねた住宅です。
皆様に気軽に遊びに来ていただけるような場所を目指して設計しました。
工事の進捗状況などは、ブログなどで少しずつお知らせできたらいいなと思っています。
宜しくお願い致します。
村井之俊 村井藍
設計させていただいた静岡県富士市の新築住宅
地鎮祭に参加させていただきました。
朝方に降っていた雨もあがり、
気持ちの良いお天気となりました。
少し恥ずかしがり屋の子供たちも一緒に参加してくれて、ご家族らしいとても和やかで素敵な地鎮祭でした。
おめでとうございます♪
これから現場が始まります。
みんなで力を合わせて、最高の住宅ができるように頑張りたいです。
アトリエ奏
村井之俊・村井藍
現在計画中の住宅の打合せでした。
カタログやサンプルを見ながら、外観やインテリアの検討。
空間デザインと実際の使い勝手のバランス、住宅でやりたいことの再確認が今回のテーマです。
なんだか難しそうですが、あまり難しく考えすぎずに、なるべくリラックスして楽しんでほしいと思っています。一番大切な、ご家族で考えたやりたいことを遠慮せずに話してください。そして、この時間を楽しんでほしいと思います。難しい部分は私たちにおまかせください。
打合せを重ねて、少しずつイメージが図面になって表現されていきます。
次の打合せもよろしくお願いします。
アトリエ奏
村井之俊・村井藍
新築住宅の打合せでした。
今回の打合せテーマは、図面と模型とパースを見ながら、プランと空間イメージの共有です。
打合せ前日まで試行錯誤したプランニング。
イメージを共有するための模型づくりとパースづくり。
少しでも良い空間を、少しでも楽しい空間を、と考えていると、どうしてもギリギリまで作業してしまいます。
それでも、打合せでの笑顔を見た瞬間、
疲れが一気に吹き飛んでしまいます。
たくさんの時間と想いを共有しながら、
最高の住まいを設計していきたいです。
写真は、昨年から計画している児童施設の模型です。
たくさんの笑顔が溢れる空間をデザインし、
ご提案させていただきました。
子どもたちにとって良い空間とは何か。
大人よがりでない、
もっと子どもに寄り添った楽しい空間をつくりたい。
最近は、そんなことを考えている時間が多いです。
新しいことにどんどんチャレンジしながら、
地域の方々や子供たちと一緒に楽しめる時間や空間づくりのお手伝いができたらいいなと思います。
まだまだコロナウイルスが納まりきらないもどかしさはありますが、楽しいことを少しずつ、増やしていきたいです。
アトリエ奏
村井之俊
細長い家をデザインしました。
三角屋根のスッキリした外観の住宅です。
各部屋を窮屈に仕切らず、家族みんなで楽しむことのできる吹抜けのある空間を設計しました。
コロナ禍に見えた、おうち時間、テレワーク、子育てなど、これからの新しい暮らし方や家族の時間の楽しみ方の提案。
住宅は住むだけのものではなく、家族で楽しむ場としての空間デザインが今まで以上に求められているように感じます。
アトリエ奏で設計する住宅は、カタログから選ぶのではなく、お客様に合わせてデザインする世界に一つだけの住宅です。
理想の暮らしはひとそれぞれです。
家づくりで重要なのは、他人の住まいと比べるのではなく、自分や家族がどのように住宅を楽しみたいかを考えることだと思います。
高気密高断熱の住環境性能、建築構造の専門家と連携した構造設計など、クオリティの高い住宅性能はもちろん、お客様の生活スタイルと遊び心を大切にした、楽しい住宅をデザインしています。
建築家がデザインする住宅は高そうという声も時々お聞きしますが、アトリエ奏でデザインする住宅は、ハウスメーカーや工務店と比較しても実はそんなに変わらないことが多いです。
実際、ハウスメーカーなどを回ってみた後にアトリエ奏へご依頼いただくお客様がいらっしゃいますが、当然ながらハウスメーカーなどへのご依頼額と同額予算でご依頼いただくお客様がほとんどです。最終的に予算内に収まるようにアイデアをご提案しながら住宅設計を進めていきますので、ご安心いただければと思います。
お友達を呼びたくなるような少しおしゃれで楽しい住宅をご希望のお客様、アトリエ奏へのご依頼お待ちしております。
アトリエ奏1級建築士事務所
住所/静岡県裾野市佐野1006‐1
電話/055-956-7471