インテリアデザイン」タグアーカイブ

Nanairoくじら

アトリエ奏でデザインした
店舗兼ギャラリー「Nanairoくじら」

約8年間、たくさんの方にお越しいただき、たくさんの子どもたちと工作や絵を描いて楽しい時間を過ごしました。
色々なジャンルのゲストとコラボして空間を作り上げるイベント、子どもたちが店長さんになる『こどもくじらマーケット』など、新しいことにも挑戦しながら、関わっていただいた皆様と、楽しみながら空間を育てていくことができました。

普段デスクワークがメインの私たちが、ペンキを塗ってみたり、モルタルを練ってみたり、棚や机や椅子を作ってみたり、初めてだらけのスタートでしたが、道具を使ってものを作る作業や空間を使うという行動を実際に行ってみることによって、様々な経験をすることができました。
机に向かってデザインしたり図面を書いているだけでは経験できなかったこの貴重な経験は、これからも私たちの建築設計や活動に活かされ続けると思っています。

本日、掃除が完了し、オープン当初の姿に戻りました。
たくさんの思い出をありがとうございました。

また、どこかで。

2023.9.29

海外のレストランのデザイン

アトリエ奏で海外店舗の空間デザインを担当させていただきました。
江戸をコンセプトにした日本食レストランです。

日本で手に入りやすいものも、現地では手に入りにくい材料や、一般的に使われている材料・工事の仕方の違いなどありましたが、現地デザイナーとの連携でまとめることができました。

場所は観光地なので、世界中の方々に来店していただけると嬉しいです。

サムライの鎧も展示されるようで、楽しそうなお店になりそうです。

打合せ段階のコンセプトイメージのスケッチです。

もうすぐ完成、楽しみです。

空間デザイン・コンセプトデザイン:
アトリエ奏 / 村井之俊 村井藍

sweets interior リノベーション

静岡県裾野市『千福の住宅』
洗面スペースのリノベーションデザインをさせていただきました。

実は10年前に子供部屋のインテリアデザインをさせていただいた住宅です。
当時小学生だった女の子も、今では大学生になっています。
またご依頼していただけて、とても嬉しかったです。

今回のリフォームのテーマは『sweets interior』
ケーキの家のようなイメージで空間をデザインしました。

大学生になった女の子が帰省した時に喜んでくれたら嬉しいな。旦那様と奥様のご希望でした。お施主様と一緒にたくさん悩んで決めたトイレのグリーン色の壁が、イメージにピッタリで、とってもかわいい空間になりました。

洗面所と浴室も『sweets interior』の共通テーマでデザインさせていただきました。トップライトから落ちてくる光が、空間をやさしく照らしてくれます。

犬と猫が一緒に暮らしている住宅なので、ペットの毛などがお掃除しやすい素材を採用しました。壁や棚など全体的にクリーム色で統一し、シンプルな空間をデザインしました。

リフォーム前の壁に残っていた小さい頃に女の子が描いた落書きのあと。大工さんが綺麗にカットして、額縁を付けてお施主様にプレゼントしてくれました。とても喜んでくれて良かったです。

ご家族の新しい思い出をたくさん増やしてくれたら嬉しいです。
これからも宜しくお願い致します。
ありがとうございました!

アトリエ奏
村井之俊 村井藍

海外住宅プロジェクト

ここは、静岡から5000km離れた外国の街。
アトリエ奏でインテリアデザインをさせていただいた海外デザイナーの住宅のリノベーションの工事がはじまりました。

日本の住宅とは少し違う文化や生活スタイルを理解しながら行った空間計画は、新しい発見や勉強する部分が多くあり、とても刺激的で楽しかったです。
家族が楽しく使える空間づくりという住宅のテーマはみんな同じだということも改めて感じることができて、少し嬉しくなりました。

アトリエ奏
村井之俊 村井藍

海外の住宅デザイン

日本から少し離れた国のリノベーション。
インテリアデザインをさせていただきました。

中国語と英語と日本語を交えての打合せ。
とても刺激的で楽しかったです。

使う材料、天井の高さ、空間の使い方、住まいの考え方。
国や文化によって異なる部分もありますが、それは日本国内で地域や世代などで考え方が少しずつ違うのとそれほど変わりません。
家族とくつろぎたい、子どもと楽しみたい、良い空間をつくりたいという思いは変わらないです。

今回、海外の住宅デザインに携わることができて、少し離れた国をとても近くに感じています。
来年春、静岡から5000km離れた場所での完成がとても楽しみ。

これからも新しいことにどんどんチャレンジしていきたいです。
ありがとうございました!

アトリエ奏
村井之俊・村井藍

イロイロな色

静岡県裾野市の子育て施設のリノベーション。
順調に工事進行中です。

今回は、クライアントと一緒に色の見本を見ながらのインテリアで使用する色の最終確認を行いました。
遊びに来た子ども達が楽しんでくれるように、僕たちも楽しみながら色を選びました。
最終的にどの色が使われているか、完成したら子ども達と一緒に探してみてくださいね。

あとりえそう
村井之俊

———————————————————————————————

アトリエ奏1級建築士事務所
【住所】静岡県裾野市佐野1006-1
【お問い合せ】055-956-7471

新築住宅、子ども部屋のリフォーム、店舗デザインなど、
ご希望に応じて楽しい空間をデザインしています。
まずはお気軽にご相談ください。

工事現場の廊下の絵

静岡県裾野市の子育て施設のリノベーション。
工事中です。

床と壁の工事が進み、少しずつ全体の雰囲気が見えてきました。
ここからが面白いところですが、それはまたの機会に。

工事現場の外の子どもたちが毎日通る廊下。
現場の打合せに行った際に、そこの仮設の壁に少しずつ絵を描いています。
子ども達が見て喜んでくれたらいいなと思って描いています。
現場が終わると無くなってしまいますが、たくさんの子ども達に見てもらえると嬉しいです。

あとりえそう
村井之俊&村井藍

———————————————————————————————

アトリエ奏1級建築士事務所
【住所】静岡県裾野市佐野1006-1
【お問い合せ】055-956-7471

新築住宅、子ども部屋のリフォーム、店舗デザインなど、
ご希望に応じて楽しい空間をデザインしています。
まずはお気軽にご相談ください。

リノベーションスタート【静岡県長泉町】


静岡県駿東郡長泉町の築年数約40年の住宅。
洗面所などの水廻りの改修を行うにあたり、アトリエ奏で内装デザインをさせていただきました。


先週より工事が始まり、最初は解体工事からスタートです。
築年数が経っている住宅の場合は図面が無いことがあり、実際に現場で解体してみないと分からない部分がいろいろあります。


今回は、床と壁と天井を取り外して、古くなってきていた下地も併せて補修し、給水管や配水管も痛んでいる部分があったので新しいものに取替え、新しいお風呂を設置するために新たに土間コンも打ってもらいました。

ここから少しずつ仕上工事が始まります。
暑い日が続きますが、現場の皆様よろしくお願いします。

アトリエ奏1級建築士事務所
村井之俊